【期間限定】Bluecastでゲスト機能を使ってみよう
Bluecastでは、配信を立てた人がリスナーさんをゲストとして招待し、複数(最大9人)で会話ができる仕組みがあります。
通常は、配信を立てた人だけが音声を送れて、配信に来た人はリスナーとしてお話や歌・演奏を聞いてチャット欄でコミュニケーションを取る、というスタイルですが、ゲスト機能を使うと、複数で同時に通話が楽しめるようになります。
この機能、通常はProプラン(500円/30日適用)のユーザーが楽しめる機能なんですが、なんと今ならProプランに課金していなくても利用できるんです!ヽ(=´▽`=)ノ✨️
※執筆時点(25/01/05)で期間限定とのことなんですが、その期間がいつまでかは未定のようです。チャンス!
ゲスト機能の使い方
ゲスト機能の使い方を簡単にご紹介します。
【配信者】普通に配信を立てる
ゲスト機能を使うからといって、配信を行う際に特別な設定や準備はいらないですが、可能であれば、配信する方もゲストに上がるリスナーさんもイヤホンをご用意いただくと、音がループを起こさなくなるのでオススメです。
【配信者】リスナーが入ってきたらゲストに招待する
リスナーさんが入ってきたら、一緒に音声でお話しませんか~?と誘ってみましょう。良いよ~と返ってきたらやったね!ゲストに招待しましょう。
配信画面上部にある、リスナーさんのアイコンに触れると吹き出しが出ます。
その真ん中にある「▼」をどつくとボタンが現れます。
緑色の「ゲスト」ボタンを押すと、招待完了です。
【リスナー】ゲストに上がる方法
配信者に招待されると、チャット欄に招待された旨のメッセージと、「ゲストとして参加」と書かれた緑色のボタンが表示されますので、元気にどついていただければOKです。
お使いの環境によっては、この際に「マイクを使うがよろしいか?」といった確認の小窓が表示されたりしますので、「OK」でマイクを使えるようにしてください。
リスナー一覧にあるアイコンに、青い●が付いたらお話出来る状態になっています。さぁ、配信者さんといっぱいお話しちゃおう!!
音声を切りたい時
途中でゲストを降りたい(音声を止めたい)場合は、黄色の「ゲストを降りる」ボタンを押すと、マイクの接続が切られます。
音声を再開したい時
また音声で参加したい場合は青の「ゲスト」ボタン、配信を聴くのをやめたい場合は赤の「停止」ボタンをどついていただければOKです。
ゲスト機能は最大で9人まで同時にお話することが出来る機能になっています。
普段、配信者とチャットでコミュニケーションを取るスタイルが多いかと思いますが、リスナーもスピーカーになると、途端にリアルな会話がスタートしてなんだか新鮮で面白いです(´∀`*)ウフフ
通常は、配信者がProプランを利用していないとゲスト機能は使えませんが、今なら誰でも!すぐに!グループ通話が楽しめます♪
この機会に是非、ゲスト機能をお楽しみください♪
不具合や困った時は
自分の環境でうまく機能しないとか、操作が分からない、こういう機能が欲しいんだけどナァといった要望など、連絡する窓口がありますので、困った時はこちらから相談してみてください。
窓口はこちら ↓
以上、お節介BBAのBluecast、ゲスト機能のご紹介でした。実際の実装状況や使用感とかは、ぜひ使ってみて感じていただけるといいかなーって思います。