![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66514893/rectangle_large_type_2_656d62d059fcb660e7c55f62a68ed495.png?width=1200)
上五島教会巡り(27)福見教会
2021.11.20-23。五島列島の野崎島・中通島・若松島・奈留島のカトリック教会を旅してきた記録。
高井旅教会から、隣の集落へ移動。ひとつ尾根を越えるんだが、距離としては大したことないのですぐ到着。
石垣の上に建つレンガの教会。塀もレンガ作り。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949018192-CWKee5Eiqa.jpg?width=1200)
塀は、レンガが一部抜かれて十字架模様になっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949024732-rIRQ1oR7qx.jpg?width=1200)
レンガ造りだが、屋根は瓦葺き。レンガの組み方で装飾味を出しているのは他の教会でも見かけるやつだな~と眺める。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949032466-SkIriJ6WgI.jpg?width=1200)
ここも屋根の形状から重層構造である推測はできる。というのも、こちらは内部見学自体お断りとなっていたので、外から眺めるだった為。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949041833-lLuc1IbrYn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1637949045645-5PJfLas1Sp.jpg?width=1200)
キリシタン弾圧の情報を得たこの地の信者たちは、弾圧の手が迫る前にこの地を離れた。その後戻ってきたときには家財道具一式奪われており、ゼロからの再建を余儀なくされたという。
最初の教会は1882年に作られたが、大嵐で倒壊してしまった。再建されたのは1913年だった。2012年には献堂100周年を迎えている。
![](https://assets.st-note.com/img/1637949053591-GaCU1OUyDP.jpg?width=1200)
■■■
【福見教会(ふくみきょうかい)】
教会の保護者:聖フランシスコ・ザビエル
創建:1913年
拝観料・入場料:無料(献金箱にご寄付をお願いします。)
内覧時間:9:00~17:00
いいなと思ったら応援しよう!
![町田 奈桜 MACHIDA Nao](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19287223/profile_8cf7239cb06a782c181a1d5496d284fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)