
旅トリP 03:6月21日の活動記録
ホームステイしていて最初の週末。早速どっか連れて行ってあげたいところでしたが、外出できなくなってしまったので、今日もお家で一緒に過ごしてもらいました。
というわけで、今日の旅するトリックスター親子プロジェクトの活動記録。
ダムの壁…?#トリックスター親子 pic.twitter.com/FGrnxJMp84
— 町田奈桜 nao machida (@now2000) June 21, 2020
土曜に何を思い立ったか、いきなり趣味部屋の掃除を始めた町田さん、ドッタンバッタンひっくり返してやっとこ落ち着いたところで親子さんに来てもらいました。
背後に並ぶのは日本ダム協会が毎月発行している「ダム日本」という出版物です。ダムマイスターになってから、毎月頂いておりまして、気がついたらこんなに並んで、見事に壁になりました。
これは何なのでしょう?
— 町田奈桜 nao machida (@now2000) June 21, 2020
石の写真がいっぱいあるねー
板橋区にある石仏や庚申塔は調査されて本に纏められてあるのですよー。(それを一般も購入できるので持っている)#トリックスター親子 pic.twitter.com/E1jBCaP4aX
ついでなので、趣味ごとにもお付き合い頂きましょうか。こちらは石仏と庚申塔のリストです。板橋区の教育委員会が調査して取りまとめた資料を一般にも譲ってくださっており、今はこれを片手に石仏めぐりなどもやってたりします。
ぱぱー、ぼくはこっちのご本がいいなー!
— 町田奈桜 nao machida (@now2000) June 21, 2020
これは…お腹が空く本ですねぇ…(ぐぅ#トリックスター親子 pic.twitter.com/afHjNN2hw9
トリックスター息子くんには、石仏よりも食べ物のほうが良かったみたいですね…w ホームベーカリーのレシピ本。最近はとんと自宅でパン焼いてませんけども…w うちのホームベーカリー、こねる時結構大きな音するのよね…w
おや、今度は電話がいっぱい出てきましたよ?
— 町田奈桜 nao machida (@now2000) June 21, 2020
ぱぱー、いろんな大きさのがあるー!
これは、ステイホーム中に発掘されたガジェットの一部です…w#トリックスター親子 pic.twitter.com/kejdGaJKUN
趣味部屋の掃除でゴロゴロ出てきたガジェットたち。私はソニヲタやってたニンゲンなので、スマホも最近まではずっとXperiaが主軸で、サブでiPhoneやNexusを使ったりしていました。
今はGoogle Pixelです(`・ω・´)ゞ
今度は雅なものが…扇子ですねぇ(よっこいしょ
— 町田奈桜 nao machida (@now2000) June 21, 2020
ぱぱのは電車が描いてあるよ!
ほほう。そちらにおいてあるのは…ダム!ダムが描かれてますぞ!
(うふふふふふふふふ←#トリックスター親子 pic.twitter.com/3OQ3z3SXIx
そろそろ使用頻度が上がってきた扇子。これも気がついたらどんどん数が増えて行って困るんですよね…w 今メインで使っているのは、東武鉄道さんのオリジナル扇子と電源開発さんのダム扇子。普段は電車で、ダム絡みの時はダム扇子、ですw
どっかしらお出かけして写真撮ることもしたいんですが、ホームステイなので、家での様子もちょいちょい織り交ぜながら1ヶ月過ごしていける、、、かな?(どきどき
いいなと思ったら応援しよう!
