
人は見た目が9割でも、特に重要なのは結局顔。デキる男子と思わせるのに変えるのがカンタンで重要なポイントは?
人は見た目が9割。
よく言われる話ですね。
営業職でも社長業でも、人事系の仕事でもはたまた仕事全く関係なく人と人のコミュニケーションに欠かせないのはいわゆる外見。
何言ってんだ、本当に大切なのは外見なんかじゃない、中身なんだ!というそこのあなた、僕も全く同意見です。
しかし、人はその中身に関しての判断さえも外見によって左右されてしまうんだよね、ということが明らかになっています。
これは心理学的な言葉でいえば、ハロー効果と言われるもの。
何か優秀だと思わせるような要素が一つあると、それにつられて他の部分も評価してしまう、ということですね。
わかりやすくいえば、漫画のキャラクターでもブサイクで冴えないキャラよりも、かっこよかったり可愛いキャラ、敵役であれば不気味だったり怖さのあるキャラの方が強く感じたりします。
無精髭で肌が荒れまくった冴えない中年のおじさんと、髭をきちんと整えてスキンケアをバッチリしていて清潔感のある中年のおじさんでは、やはり後者の方が仕事の出来そうな感じがしてしまいますね。
で、しっかり身だしなみを整えていくのは並大抵の努力ではいかないというか、美容師さんやスタイリストさん等、専門のお仕事があるくらいに奥が深かったりするわけです。
今まで身だしなみのことなんてそこまで気にしてなかったよ・・・とか、若い頃は頑張っていたけど、40歳も過ぎるとそんな余裕や考えることもなくなったよ、なんて人も多いんじゃないでしょうか。
僕も油断すると習慣にしきれていないことは、ちゃんと整えきれてないこともあったりするので、気をつけないといけないなあと思うわけです。
とはいえ、優先順位は当然あるわけで、そこで一番コスパが高いのはどこなのさ?ということをみていきましょう。
【結局は顔】
身も蓋もないですが、結局一番重要というか、よく見られるのは顔。見られている、ということは逆に自分も同じように他人の顔を見ているわけですね。
で、顔全体の話をしちゃうと究極的には整形・・・という話になっちゃいます。一重がコンプレックスの人なんかはよく二重にしたりしていますよね。
ただまあそんな話をしても色々な事情で出来ない人も多いでしょうし、一気に変化させられんわ!とも思ったりもするので、どこからやっていこうかな、となるわけです。
顔の中でも一番重要なポイントがあるはずだよね?というわけです。直感的に言えば、目とかかなー。って感じですよね。
【目と眉毛が重要】
こちらの論文では、顔の魅力度の影響について様々な参考文献をもとに、一番重要なパーツは目と眉毛じゃない?ってことが書かれています。
ざっくり人の直感は正しい、ってことですね。
目については先程も触れたように整形だったり、眼輪筋トレーニングだったり色々あったりしますが、自然なままの自分を大事にしながら変化させていきたい、となると眉毛を整えるのがコスパ的に良さげ。
【どんな眉毛がいいのか?】
髪の毛もボサボサだと清潔感も無いし冴えない感じがするように、眉毛も整えた方が良いのはわかる。
だけど、具体的にどんな眉毛にすればいいんだ?っていうのはなかなか難しい問題。下記の論文によれば、眉毛と目の間の間隔は短い方が活発な印象を与えるよ!とのこと。
人の印象を良くしたい、ということで考えるならば眉毛と目の間隔は短くした方が良いですね・・・ってそれだけじゃ全然どうしたらいいかわからん笑
最近のトレンドもあるだろうし、色々と調べたり考えたりするのも面倒くさい・・・
っていう僕みたいな人には、テンプレートを使うのがオススメ。鏡と参考写真を見比べながら・・・っていうのなんか難しいんですよね。
ある程度雰囲気イケメンになれるというレビューもあるので、気になる人は試してみてもいいんじゃないでしょうか。
下記はハサミや毛抜きがセットになってるベストセラー。値段も手頃なので、テンプレートと合わせて購入してやってみると良いかなと。
【まとめ】
結論としては眉毛大事、超大事。
凛々しい、優しい、明るい、といったようなポジティブなイメージになるのか、冴えない、暗い、清潔感が無いといったようなネガティブなイメージになるのか結構大きなポイントだと思います。
値段も安くて試しやすいですし、やったことない人は試してみてください。
手先があまりにも不器用で自信が無いとか、やってみたけどうまくいかないという人は一度プロの手に頼ってみるのもアリかもしれません。
そのあたりは別の機会で。
それでは、また。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?