![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47560509/rectangle_large_type_2_d432e33929ad5ac492cfdd44d7f28ff0.jpg?width=1200)
大崎のキーちゃん vol.2 -品川区-
口内炎が少しずつ良くなって、食欲が出てきたキーちゃん。
ケージから出て、お部屋デビューすることが出来ました!
しかし…なんと、キーちゃん、
一時預かりさん宅の、キッチンの下の隠し板を、自分ではずし、その下に入り込んでしまいました。
大の大人3人が、床によつんばいになり、顔を床にこすりつけながら撮影。
キーちゃん、マジで勘弁ですよ。狭いところが好きなのは分かるよ。でも‥
野良猫ちゃんをはじめてケージから室内に放す皆さま。外への脱走を徹底的に防止するのは当然です。でも、それだけではありません。
このように室内で手の届かない場所へ逃げられてしまう事もあります。放す前に必ず、ご自分以外にも野良猫のベテランさん・先輩さんに部屋に来ていただき、複数人で充分に室内観察をして対策をおこなってください。
今回は、キッチンの下のこの隠し板がはずれるなんて、住んでるご本人すらも知らなかったのですよ(涙)。エ〜ン、キーちゃん全く出てこようとしてくれないよぅ。
幸い、一時預かりさんがITにお詳しく、キッチン下と室内をWebカメラで24時間、録画。「タイムラプス」なるものを使っていただいたところ
お部屋に誰もいない時間帯に、ごはん・お水・トイレはできておりました。
そうなのね、出れなくなって、ずっと下に入ってるのではなかったのね。良かった。
ただ居心地がいいからそこにいるのね。
一時預かりさん「業者呼んで、キッチン壊すほうがいいですよね?」て最初、言ってたんよ。それはあまりにも申し訳なさすぎるよ。本当に良かった。
けどね、キーちゃん、生活できてるならそれで良いというわけにはいかず。あなた口内炎のこともあるし、お医者さまにも診てもらわねばならない、このままというわけには絶対にいかないわ。一時預かりさんもキッチンも部屋も占拠されて可哀想すぎるでしょ。
というわけで、捕まったキーちゃんです。ふてくされております。
てやんでぇ。もう隠れるところない場所にしか出さへんで。
キャットタワーのある小部屋に離したところ、キャットタワーを登って、すぐに屋根裏(?)部屋へ。
まったく~、狭いところが好きだなぁ、もう。
仕方がないから、ごはんもお水もトイレも屋根裏部屋に運びました。
お喉が渇いてたの、キーちゃん?
すっかり落ち着いてるな‥。そんなにここが気にいったんか‥。ベッドはどこに置けば‥。
む、羽根布団に器用に乗っかった。
キー子は、そこで寝たいのかい?
寝た。
苦労させられるけど、キーちゃんは、可愛いですなぁ。
今日もファイティン!