
2025/1/29 #249 〜仲間がいるよ〜
スペインのアクエリアスは独自の進化を遂げていた。黄色のアクエリは何となく見たことがある気がする。4種類もあるアクエリアス、感動。
今日はカタルーニャ美術館。その後、バルセロナのホームスタジアムのツアーに参加する予定だった、、、
カタルーニャ美術館は、美術館とは思えないほど綺麗な建物で宮殿みたい。ダリやピカソの作品もちょい見れた。平日だからか、ちびっ子たちが美術館にいっぱいいた。大英博物館に行ったときもそうだけど、校外学習で美術館に行くのはどの国も共通なんだろうね。
そのあとはスタジアムツアー。FCバルセロナのホームスタジアムは、カンプノウといってカタルーニャ美術館から30〜40分のところだった。13:30からのツアーを取っていたので、12:45にはカタルーニャ美術館を出た。
実際に芝生の方まで出れるようないいツアーをそれなりの額払ってチケットを取ったので、ウキウキだった。
丁度いい時間につき、集合場所をいざ探そうとチケットのマップを見てみると、今いる地形と全然違う。何なら肝心のスタジアムはめちゃくちゃ工事してる。それはもうサクラダファミリア以上に未完。
もしやと思って、チケットを再確認、プラスGoogleで調べると、カンプノウは絶賛リニューアル中。バルセロナは現在オリンピックスタジアムという違うスタジアムをホームとしているとのこと。チケットにはオリンピックスタジアムツアーの文字。
最悪。バルセロナのホームスタジアムツアーだからちゃんと確認せずに、工事中の元ホームスタジアムであるカンプノウに来てしまった。全てに気づいた時にはもうすでに13:30過ぎ、99ユーロ分、無駄にした。
しかもそのオリンピックスタジアムの場所が午前中にいたカタルーニャ美術館の真後ろで徒歩圏内。さっきまで自分がいた所だ。なんと間抜け。浅はか愚か。
それでもツアー付属のバルセロナミュージアムには入れたし、機嫌を取り戻すために予定にない多めの散財を少々。(ミュージアムやストアはカンプノウの側にある。それもあって観光客が多かったし、すぐ気づかなかった、、)
あぁ、学びの1日。