見出し画像

アウトプットへの挑戦🌸|はじめてのnote

はじめまして!さつきです。
アウトプットが苦手な私ですが、思い切ってnoteを始めました。
見に来ていただき、ありがとうございます🤍


自己紹介


年齢:30歳代
家族:夫、保育園児2人
出身:生まれも育ちも関西
性格:外では明るい、根はネガティブ。ポジティブになりたいと思い続けている(笑)
好きなもの:ディズニー、マンガ・アニメ、バラエティー番組、紅茶、絵本、手帳、買い物、昼寝

これまでの自分


私は昔からアウトプットが苦手。
何かを発言しようとすると、
「私の言葉なんて誰かの役に立つの?」
「そもそも誰か必要としてるのだろう?」
と不安になり、結局書かずに終わることがほとんど・・
(もちろん、学生時代に流行ったブログも読む専、Instagramも見る専)
発信してもリアクションがないと寂しくなり、「やっぱり意味がないのかも」と落ち込んでしまうことも。
いつも伝えたいことがあっても言葉にするのを避けてきました。 
しかし、その結果として、今いろいろな壁を感じています。

  • 過去の経験を振り返ろうとしても、何をしてきたのかうまく思い出せない

  • 自分の気持ちを整理して伝えるのが苦手で、誤解を招いてしまうこともある

  • 自分が本当にやりたいことがわからず、周りと比べて焦ることが増える

このままではいけない。
そんな思いから、私はnoteを始めることにしました。

noteを始めるきっかけ


こんな私がアウトプットに向き合おうと思ったきっかけは、尊敬する人と一緒に思考整理のワークをした時。
そこでフィードバックをいただいたことは、私が「成長した」と感じるときは、いつも他人と比べているということ。
自分の軸ではなく、「あの人はすごいから」「あの人はこんなに動けている」といった他人軸がとても強いことがわかりました。

でも、私が「すごい!」と思う人たちは、みんな自分の考えや経験を伝え、アウトプットを続けている人ばかり!

それに気づいたとき、私は、
自分のことをもっと認められるようになるには、アウトプットが必要なのかもしれない
と思うように。

アウトプットすることで自分の考えが整理され、
誰かからフィードバックをもらうことで新しい自分にも気づける。

そんな成長の機会を増やしていきたいと思い、私はアウトプットの練習としてnoteを始めることにしました。

これから書いていきたいこと


このnoteでは、日々の生活の中で学んだことや感じたことを言葉にしていこうと思っています。
とはいえ、いきなり長い文章を書くのはハードルが高いので、まずは「3行日記」という形で気軽にアウトプットすることから始めます。
(もう、この自己紹介文が長い・・?(笑))

アウトプットが苦手な人や、「発言したいけど自信がない…」と悩む人にとって、このnoteが少しでも背中を押せる存在になれたら嬉しいです。

一緒に少しずつ「言葉にする力」を育てていきたいです♡

おわりに


これから、書くことを通じて
自分の考えを整理し、
言葉にしていく力を付けていきたい
と思っています。

最初はうまく言葉にできなくても、続けていくことで自分の中の言葉を育てていくことが目標です。

そして、同じようにアウトプットが苦手だったり、言葉にすることに悩んでいる人と一緒に、少しずつでも「書くこと」を楽しめるようになれたら嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします♡!

いいなと思ったら応援しよう!