![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143765063/rectangle_large_type_2_78bc1ab4ac0a192fe886ab51263f1d21.png?width=1200)
お米の袋と草取り。
そういえば昨日買った5キロの米だが、車から運んで玄関に置くと、なぜか米粒が玄関に散らばった。
どこかに穴が空いているのだろうか。
ぱっと見では分からない。
玄関から家の中に運ぼうともう一度持ってみると、やはりパラパラと米粒が落ちていく。
しかも結構な量が。
詳しく見てみると、袋が5センチほど裂けている。
持ち運ぶ際に車内のどこかで引っ掛けたのか見事に裂けていた。
テープで応急処置をして事なきを得た。
そして今日だ。
つまり入居日2日目。
7時過ぎに目を覚まし、
顔を洗い日焼け止めを塗って
手には軍手をつけて外へ出た。
そう、今日は地域清掃日なのだ。
昨日の挨拶回りでチラッと話を聞いていたので私も参加しようと準備していた。
基本的にするのは草取りであった。
自分のカマがまだ無いことが心残りであったが、仕方がない。
地域の人にどんな感じでやっているのか聞いて、それに準じる。
そこら辺にあったコンクリートの小さな塊を手にして、土を掘るのに使いながら草むしりをする。
周りで聞こえてくる世間話に耳を傾けてみた。
「この前草を刈ろうとしたら、全然刈れなくて、見てみたら刃を逆に付けててなぁ」
(草刈機の話だと思われる、、)
「腰が痛くて、、」
(体調あるある)
「あそこの人が昨日挨拶に」
(これは私の話だな)
ご近所のおじいちゃんおぼあちゃんの会話って感じで和む。
月一とか定期的にこの草取りは行われているのかと思ったが、どうやら年2回だけらしい。
次は数ヶ月後で、それまでにはカマを手に入れたい。
この地域の多くの人がこの草取りに集まるので一気に挨拶ができて良かった。
また、追加で挨拶すべき家を教えてもらったりと、地域の輪が広がっていく。
セキレイに向かって話しかけているおばあちゃんがいて、よく喋る。面白い。
地域の方は本当に気の良い人ばかりであった。
1時間以上は経っただろうか、
草取りを終えて家に帰る。
近所のスーパーの特売へ行こうかと思ったが朝ごはんを食べていたらすっかり出遅れてしまった。
限定200個の品はもう手に入るまい、諦めよう。