![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173560031/rectangle_large_type_2_686c9e869c7cdd04883b5c3439336862.jpeg?width=1200)
「72の法則」で差がつく!貯金 vs. 投資の30年後の違い
毎月恒例の明治神宮へ!都会のど真ん中なのに、木々に囲まれて空気がガラッと変わる感じが最高だった😊歩いてるだけでリフレッシュできるあの雰囲気、やっぱり特別ですねー!
![](https://assets.st-note.com/img/1738934018-Qphls7BLqk5Nw0ZjfEnIAHy8.jpg?width=1200)
さて、気分がリフレッシュしたところで、お金の話💡
お金を貯める方法には、大きく分けて「銀行預金」と「投資」の2つがある!
でも、 「どれくらい違いが出るの?」 って思わない?
そこで 「72の法則」 を使って、貯金と投資の30年後の差を比べてみよう!
💡 72の法則とは?
「お金が2倍になる年数」を 簡単に計算できる法則 だよ!
👉 72 ÷ 金利(利回り) = お金が2倍になる年数
例えば、
✅ 金利5% の投資なら、72 ÷ 5 = 約14.4年 で資産が2倍に!
✅ 銀行の金利0.1% だと… 72 ÷ 0.1 = 720年 😱
そんな年数、待てますか???
![](https://assets.st-note.com/img/1738934076-JAQ8DBZaYhunIx5piKkqSoF3.png?width=1200)
Aくん vs. Bくんの30年後の差
Aくん(銀行預金) 💰
✅ 100万円を 年利0.1% で預ける
✅ 30年後、約103万円(ほぼ増えない…)
Bくん(投資信託) 📈
✅ 100万円を 年利5% で運用
✅ 約15年で200万円、30年で400万円! 🎉
👉 結果:Bくんの資産はAくんの約4倍!
貯金だけではお金が増えない時代、 「運用」するかしないか で未来が変わる!
投資信託の歴史をサクッと解説!
実は「投資信託」の仕組みは、 12世紀のイギリス にまでさかのぼる。
当時は 「ユース(Use)」 という財産管理の仕組みがあり、
「信頼できる人に財産を預け、収益を受け取る」 という考え方が生まれた。
その後、 19世紀のイギリス で「投資組合」が誕生し、
1868年には 世界初の投資信託 が誕生!
これがアメリカに渡って発展し、 今の投資信託の形 になった。
まとめ:あなたはAくん?Bくん?
✅ 貯金だけ → 30年後もほぼ増えない…
✅ 投資信託 → 30年で4倍になる可能性も!
もちろん 投資にはリスクもある けど、 長期運用すればリターンも期待できる!
今の選択が、未来の自分の人生を大きく変える✨貯金だけじゃなく、お金を賢く増やす意識を持てば、数年後の自分が『あのとき始めてよかった!』って思えるはず😊
未来の自分に『ありがとう』と言われるために、今日から一歩踏み出してみよう💪💰
何から始めていいかわからない方は下記カレンダーより、お気軽にご増段ください!🍀