見出し画像

mixi2のnoteコミュニティについて

mixi2にたくさん存在するnoteコミュニティに参加してから、停滞していたnoteの更新のモチベーションが上がってきました…!

今日はそのことについて書きたいと思います。

noteの投稿への反応が嬉しい!

 mixi2が始まる前はXでnoteの更新を投稿していたのですが、特にフォロワーの多いアカウントでもなかったので、反応はもらえず、たまにnote内でもらえる"スキ"のみが貰えるリアクションでした。

 mixi2が始まってから、どのコミュニティに入ろうかなと自分がやっていることや趣味に関するワードでコミュニティを検索した時に、"note"でも検索をしてみたところ、一緒にnoteを頑張ろうという志のコミュニティがたくさんありました。

 最初は、「慣れあい」というネガティブなワードが一瞬頭をよぎったのですが、参加してみると自分がnoteを更新したことを投稿すると、感想が貰えるという嬉しさの大きさを改めて感じました。また、コメントも全肯定というわけではなく、改善点を優しく教えてくれる方もいらっしゃって、とてもモチベーションが上がりました。

他の方のnoteを見れる

 noteというプラットフォームだけでも、フォローしたりフォローされたりコメントを送ったりはできます。ただ、noteでフォローする場合は、その人のnoteの内容しか判断基準がありません。
 「なんとなく人間的に好きそうな気がする」というパターンもあるかもしれませんが、「この人は自分に役に立ちそうなnoteを書いてくれる人だな」と思ってフォローするのがよくあるパターンではないでしょうか。
 また、個人的な感覚だとnoteでコメントを送るのはみんなに見られるし、ハードルが高い感じがします。
 mixi2のコミュニティ経由でnoteを紹介されると自分で検索するだけでは見つけられなかったnoteに出会うことができます。これはnoteのアルゴリズムでおススメされる記事や自分で能動的に探している記事とは、ジャンルが全然違ったりして面白いです。自分の内なる興味に気づくことができる、みたいな感じですかね。

私のこれから頑張ること

 コメントを送りやすいと書いておきながら、まだ他の人の投稿にコメントをしたことが私はありません。
 人のnoteを読んで感想をアウトプットするのも、自分がnoteを書くことにいい影響がありそうな気もしますし、何より享受してばかりなのもアレなのでこれからはコメントできるように頑張っていきたいです!

どのコミュニティがいいの

 note〇〇みたいなコミュニティは、たくさんあるけどどのコミュニティがいいのか?と思っている方向けに一つのコミュニティを今回は紹介しようと思います。

「noteをがんばるぞ!」です。

 このコミュニティは、非公開かつ順番待ちなので、すぐに入れるわけではないのですが、その効果もあってか、とても暖かい方が多いです。特に管理人のほんたんさんや星影さんやともみんさんが積極的にコメントをしてくれて、参加したての時も安心して輪に入れている感じがします。

 月に1回くらい承認がされるようなので、興味のある方は是非↑のリンクから参加いただき、承認を待ってもらえればと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
何かのお役に立てれば嬉しいです。
気にいっていただけた方は"スキ"してくれると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!