![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174131699/rectangle_large_type_2_e3be54c708a337c58666ed88bf60d17e.jpeg?width=1200)
子供がディズニーランドに1泊2日で連れて行ってもらいました
まさか!本当に?
利用している生活介護で、事業所として東京ディズニーランド旅行を
計画しています。参加しますか?という案内がきました。
「え?親抜きで?」 「参加したかったら親御さんもどうぞ」
「いえいえいえ、それはもう遠慮いたします笑」
旅行費用は60000円 バスを1台借りて行きますとのこと
それはその金額になっても仕方ない。 こんな経験をさせてもらえることが
貴重。 惜しみなく出せる。
ちょっとドキドキしてきた
実は旅行の1ヶ月前くらいに利用している短期入所先で部屋の壁紙を
破いてしまいました。つきましては補修代を・・・と請求がきて、
我が家の壁紙はそりゃビリビリです。 でもとうとうよそでもやってしまったか😫 障害者用の保険を学校時代から引き継ぎで入っていたので
よかったが、それでもやっぱりショック。壁紙のちょっとした隙間があると
見逃さないそこから爪でカリカリ
ホテルとか大丈夫かな〜
![](https://assets.st-note.com/img/1739017992-nwUaPSXEcf1Ygszjb3vDNTdO.jpg?width=1200)
他の利用者さんたち、スタッフさん御一行いざ、東京ディズニーランドに出発!
朝11時に出発、4度の休憩を取り、夕方宿泊先のホテルに到着!短期入所でお泊まりは体験してるけど、こんな遠くに行ってお泊まりは初めて。
夜ご飯はカレーを選び、食べたそうだ。就寝は23時。興奮して早くは眠れなかったようだ。翌日、朝は6時に起床。 通常は昼間に寝てしまうパターンの睡眠時間の短さ。
ディズニーランドに入園
乗った乗り物は、スターツアーズ イッツアスモールワールド
カリブの海賊
コースター系は乗ってないのね!他の利用者さんに合わせたかな?
怖いのが苦手な人多そうなイメージ。 うちの子は大好きだけども。
![](https://assets.st-note.com/img/1739099329-Dgj2a8NAn13Vu54hmekKPULr.jpg?width=1200)
スターツアーズ、メガネは一瞬かけられても画像は見れてないだろうなあ
昼食はまたカレー カレー家ではあまり食べてくれないんだけどなあ
16時ごろディズニーランド出発
帰りも4回の休憩とご飯を食べて22時半過ぎに施設に到着〜。 お迎えには
お父さんに行ってもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739099696-NGRYkSMmlyO9ufPEItec8JZv.jpg?width=1200)
まとめ
2人に1人以上のスタッフさんがいて、成し遂げられた旅行。想像しただけで
苦労が伺える。親が連れていくのとは訳が違う。ちょっとのことでも神経質になってしまうだろうし、 あんな人混みのテーマパークに知的障害者の
団体行動。絶対、思うように動けないことも多々あったはず!
施設の代表の方の熱い想いがインスタに載っていた。
内容は
やはり大変だったベストは尽くしたけど、スキルをもっと磨いていかないといけないと改めて再確認。
今回の旅行はとてもいい経験だった、スタッフは全力で頑張った。
でも、リベンジしたい これからもチャレンジし続ける
感動した。熱意が伝わる力強い言葉に親としても、より良い方向へ行くようにできることは協力して行きたいと改めて思えた大イベントだった。
トイレの話
施設の代表の方が言ってたけど、障害者トイレって一つしかないよね。
それで15人ほどの知的障害者集団。 先客がいたら待つ、次1人入れたとしても残りはさらに待つか、
一般のところに2人で入るか、狭いよね大人2人入るには。ほんと頭が上がりません。