抗菌薬・感染症の教科書
感染症まるごと この一冊
おすすめ ★★★★☆
感染管理、原則、微生物、抗菌薬、ワクチンとまるごと1冊に基本が凝縮されている。大型本なので見やすく勉強しやすい。
読みやすいので最初に読んで、間隔あけて何度か読むのがおすすめ。
絶対わかる抗菌薬はじめの一歩―一目でわかる重要ポイントと演習問題で使い方の基本をマスター
おすすめ ★★★★☆
現在初期研修1年目の研修医です。
原則、微生物、抗菌薬とまとまった内容。小型本。
設問形式のページがあるので自分の理解力の確認にもいい。
抗菌薬の考え方,使い方 ver.5 コロナの時代の差異
おすすめ ★★★★☆
超定番の一冊。SNSでは癖が強い先生ですが本の内容はしっかりしてます。文章も読みやすいです。こちらもおすすめの一冊。
上記3冊のうちどれか一冊は購入をお勧めします。
感染症プラチナマニュアル Ver.9 2025-2026
おすすめ ★★★★★
毎年買っているお勧め本、値段も安い。
上記3冊で基本の勉強して実戦はこの本を片手に行うのがいいでしょう。
レジデントのための感染症診療マニュアル 第4版
おすすめ ★★☆☆☆
研修医の時にいわゆるあんちょこ本と思ってAmazonで購入した一冊。
分厚さにびっくりしました。1300ページを超える超ボリューム。
今でも困った時は参照する一冊です。
必須ではないということで星は減らしておきますが3冊目にはお勧めできます。