![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166150292/rectangle_large_type_2_7a000afcc5363223239451031c261bf0.jpg?width=1200)
周期的にやってくる『ガラケー触りたい期』の話
久々にガラケー触りたい期が到来している。
とっくに使えないガラケーだが、一定周期で唐突にいじくりたおしたくなってくるのだ。
そんなわけで朝から過去に使っていたガラケーの詰まったカンカンを引っ張り出して、中身を撮影していたりする。
どうせだから、それぞれの携帯のことをちょっとずつ書いて残しておこうと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166148713/picture_pc_10fadd4b1bf216871c3d0a863996aa94.jpg?width=1200)
一部親の使ってた機体も混ざってる
・docomo paldio621s
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166148920/picture_pc_af256620814b3295fa5e6268622346ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166148919/picture_pc_3056db3fac07471f9b1d3b63789afc77.jpg?width=1200)
はじめて買ってもらったdocomoの携帯、というかPHS。
フリップなしのストレートタイプもあったが、フリップ付きの方がカッコいいと思ってこっちにした。
外付けのキーボードみたいなのがついていたけど、使わないままどこかにやってしまった。
充電器を処分してしまっているので起動はできない。
当時はこうやって定期的に昔の機種を起動させて懐かしむようになると予想もしなかったからね…。
・Leje RZ-J90
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149287/picture_pc_21f6d167f1429fd0e02c005fdb3c1dd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149288/picture_pc_c4a4c48d76b85419f6c3086d323ebdb8.jpg?width=1200)
こちらもPHS。H”エッジですエッジ。よくわかってないけど。
二つ折りの携帯やPHSをよく見かけるようになって、自分も二つ折りが欲しくなって機種変更しました。
音楽ダウンロード機能があったのですが、自分は使わずじまいでした。ウォークマンあったしね…。
こちらも充電器がないので起動できず。
・docomo F211i
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149364/picture_pc_8408e6f013ce0f4aaf4063ba05239790.jpg?width=1200)
ここからPHSではなく携帯になる。
Lejeで二つ折りを堪能したのか、今度はストレート型に乗り換えた。この頃の移り気具合はどうかしている。
しかしこいつは職場のトイレに水没させてしまった為、お亡くなりに。
下記のp251isが出た頃だったので、親には「カメラ付きの機種が欲しくてわざとトイレに落としたのでは?」と疑われた。結局この疑念が親の中で晴れたのかは謎のまま。
・docomo p251is
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149565/picture_pc_28179e881ea3db0bb23e8a9ad4139c17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149566/picture_pc_3b2aaa51b2fb848af3c38b2fa035f4b1.jpg?width=1200)
歴代の携帯の中で一番好きなフォルムをしている。
丸っこく可愛らしい。手のひらにすっぽり収まるのも良い。かわいい!最高!
この頃docomoのPシリーズはこういう曲線的なデザインのをよく出していた。
形が好き過ぎて用もないのに引っ張り出してはニギニギして遊んだりする。
じつはまだ昔の写真が残っていたりする。
・vodafone V301D
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149615/picture_pc_9b0d8267cd2910199995ce81cb058d63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149616/picture_pc_a64a1098b00771ae05f39487d9ea6158.jpg?width=1200)
あんだけp251is大好きと言っておきながら乗り換えてます。
何故か。
今までシルバー系の機種ばかり使ってたから、黒い機種が欲しかったの!!
当時職場で派遣さんが持ってきてるのを見て、カッコいいなあと思って乗り換えてしまったのだ。
普通にPシリーズの黒じゃあかんかったんか…?
ボーダフォンにキャリアが変わってるので、もしかしたら料金的な理由もあったのかもしれない。
充電するとたまに起動するが、データは残ってない。
・vodafone 802N
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149697/picture_pc_6de1c70922aa43836bb53164b4456a9f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149696/picture_pc_5177952dd90d9746c29f78497edde517.jpg?width=1200)
テレビ電話がついているからと機種変したゴツめのボディが特徴の子。
しかし肝心のテレビ電話は一回使ったきりである。
なぜかモンハンの着信音がいっぱいダウンロードされている。当時ズブズブにPS2のモンハンにハマってたもんな…鉄刀がまだ大剣だった頃よ。
うっっっす〜〜ら電池パックに膨らみがある気がするので、充電したいが覚悟を決める必要がある。
・au W52SA
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149755/picture_pc_6d4fcebb6cf67058bc9f99008c38ea74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166149756/picture_pc_6bef63d967217d87bfce9f59635bd5a1.jpg?width=1200)
ここでついにキャリアがauに。
そしてこれが私のガラケー最後の機種になる。
たしかネットが使えるからと買ったはず。実際初期の頃のTwitterは外ではこれで更新してた。
ワンセグもついていたが、ほとんど使わずじまい。そんなに見たいテレビなかったしね。
それよりも先代の猫が歯形をたくさんつけてくれているのであった。これ以前の機種には見向きもしなかったのに、なぜかこの機種だけよく齧っていた。厚みがちょうどよかったのか…?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166150354/picture_pc_9dbb4ad01b33e6be918059405be1fb56.png?width=1200)
このあとはiPhone4Sでスマホデビューし、そのままiPhoneを使い続けている。
しかし思い出補正と言われようがなんだろうが、私はガラケーも好きだし、これからも周期的にガラケーを触りたくなっては引っ張り出して充電して遊ぶのだろう。
Appleがガラケー型のiPhoneを出してくれる日を夢に見ながら…