
日本の会員制クラブ#2:学士会館
日本の伝統ある会員制クラブとして、学士会館は最も有名な存在でしょう。Wikiでは同窓会組織として紹介されているようですが、確かに旧帝大の卒業生や教職員が会員なので、同窓会の要素が大きいのは事実です。ただ、東大を始め、各大学の同窓会は別にそれぞれありますし、学士会館が各大学の同窓会を主催しているという事実もありません。だとすると、ここは会員制の社交クラブ、つまりプライベート・クラブの一種と捉えるのが妥当です。

1階の談話室は会員のみではなく色んな人がいます。部外者が立ち入っても怒られません(多分)。2階は会議室です。私の高校の同窓会もここを使っています。赤い絨毯が有名で、TBSの大ヒットドラマ「半沢直樹」やNHKの朝ドラ「ブギウギ」など、多くの映像作品のロケ先となっています。

4階はホテルのようになっており、非会員でも宿泊が出来ます。会員との差額は一泊あたり千円。ほぼ会員の意味がありません(笑)。但し、2025年1月からの建て替えに伴い、維持管理が大変だという理由で宿泊施設はなくなる方向だそうです。だったら儲かる魅力的な施設に変えればいいのに、と思いませんか? どうもこのあたりが親方日の丸です。


そもそも、会費が安すぎるんですよね。年会費一人数千円では大したことは期待できません。欧米の正統派プライベートクラブとは会費が二桁違います。学士会館は知的レベルが揃った会員制のクラブですが、「高級」という形容詞は付けられないですね。
