見出し画像

高鴨神社

ひょんなことから、こちらの神社へ
私、全く知らなかった。
行く途中ののどかな景色を見て癒されておりました。
ちなみにこの時のBGMはカタカムナウタヒ
景色とマッチしていい感じでした。

こゆとこ住みたい

そして、高鴨神社の駐車場へ到着
慰霊碑があったので手を合わせました。

そして鳥居前へ

鳥居をくぐると、素晴らしい景色が広がっていました‥
空気感、雰囲気、重厚感、厳かで、静かで、
今までに感じたことがない空気でした。
途中、社殿の写真撮影禁止と知って、おっと、、となりました。
なので、写真は社殿以外で。

絵画のようです
鯉さんもたくさん
圧倒されました
綺麗のひとこと

この日は、あたたかくて晴れていて、とても気持ちがよかった。
なぜか入れ違いで、人もいなくて、帰る頃に一組来られたくらいでした。

鴨系の元宮とのこと
奥も素敵でした

縄文末期から祭祀が行われていた場所だそうです。
これ、すごいことですよね‥
卑弥呼とかそれ以前です。
神とかいう存在が出てくるより前、自然崇拝の時代ですよね。
ここへ来ると、あぁ、神聖な場所というのはこういうところなんだって、それを教えてくれるような場所でした。
本殿も清々しくて、気持ちが良くて、ずっとそこにいたくなるような。
機会があれば、是非一度行ってみていただきたい神社です。
それぐらい、衝撃を受けた場所でした。

本殿からの鳥居
御神木
お日様優しい
神々しいなぁ

帰りに、とーっても素敵な御朱印帳を発見!!
太陽と月なんて、私の大好きなモチーフじゃないですか!!笑
しかも白だし、余計なものがないこの感じ‥
めちゃくちゃ好きなやつ‥
5分くらい悩みました‥ もう御朱印はやめようって思ってたんだよなぁ。もし買ったらどう使う‥‥??
気がついたら、ちゃっかり手元にありましたww

お迎えした御朱印帳w

はい、まだまだ物欲が出る時がありますw
人間らしいなぁと言い訳にして、楽しもうと思います。笑

後から知りましたが、この御朱印帳、2025年1月末に新しくなったばかりだそう。
いいご縁をいただきました。
ありがとう🌸

いいなと思ったら応援しよう!