見出し画像

テキストスクロールアレンジ/CapCutで出来る限り再現してみた 一周年

https://youtube.com/playlist?list=PL8Li5xwVahYJ2_BetMoV0rtDyQNJ9bfHE&si=J7nPBi0pVDEaLOk4
てきとうに始めたシリーズが、いつの間にか主体と化していました。
これは自分に適当なものだったと言うことですね。


てなわけで一周年ですよ。一周年。
いろいろ思い出ができました!!!

ただ、CapCutで出来る限り再現してみたについては、実のところをいうと一周年ではないという…
なので、今回は再現の話もしますが、主にテキストスクロールアレンジについて語ろうと思います
【追記】一通り書いた後のパァです ふつうに再現の話もします
結構自己満が強いのでそこだけ
あと上記の再生リスト見ながら読んだ方がわかりやすいですたぶん

まずSeason 0から


Season 0はエヌ~∴4までですね
ぶっちゃけ言うと、この辺の記憶はあんまりないです
ただ当時はすべあな界隈にも疎くて、すべあなとすべゆえ、あとは海鮮4曲とか虚像ニキを知ってるくらいでしたね~
あと、使ってたフォントが源ノ角ゴシックだったのも懐かしい
最近知ったんだけどあれもう少し太いものがあるんだね
CapCutくんが細いのをデフォルトで入れてたからあんなんになったんだけど
僕の目は間違ってなかったということか
…ただ、∴4再現のときのことはハッキリと覚えてますよ
完成してすぐプレミアでもいいのに、なぜか2/14にプレミア設定して(完成したのはかなり前)
その待機時間にCapCutにアプデが来て、
工夫いらずで画面外にテキストをやれるようになりました。
(前も工夫すればできたかもしれないが、技術が足りなかった)
さらに暗号再現の方法も確立され、
なおかつテキストサイズも一番適切なものを見つけてしまったと。
そうして出来上がったのが …再現 なんですね。

発狂するかと思った。

Season 0についてはこんな感じです。
簡単に言えばあんま思い出という思い出はないということですね。(え)

続いて、Season 1

Season 1は…再現~エヌRemakeまでですね。
伝説がたくさん生まれました。
…再現の話は上でしたので、他について語っていきます
実は、…再現の前に点字暗号を再現した動画があります
ここから暗号再現の方法が確立されてきました
というかされました。
タイミング合わせながら苦痛だ~~~~僕すげ~~~~って思ってました。はい。
次の表裏格子も同じ感じで作ってましたね
ちなみにこれ作ってる時テスト期間でした
未知数は…あんまり記憶にないです
ノリと勢いで作ってました
そしてすべみんの-
初の爆伸び作品ですね
当時ノリと勢いだけで作った作品だったので、伸び方やばくてクソびびった覚えがあります
あとテキストの大きさが決まったのはここです
そして「「「BIG CELL」」」
エイプリルフールネタです。
以上。
俤は作ってて楽しかった覚えがありますね
ただ、演出がびみょいのでRemakeしたいなぁ…なんて
そして!!そして!!!!!
∴∴∴∴Remakeです!!!!!!!
満足いってなかった∴4再現を"一旦"消化出来たなぁと思いました。
とにかく暗号再現はコピーして貼って、コピーして貼って、の繰り返しで本当に頭がおかしくなるかと思いましたね
ちなみに最終的にめちゃくちゃ重くなりました。
よく耐えたスマホ。
結果的にめちゃくちゃ完成度の高い再現が作れたなぁと思いました!!
………でもまだ満足しきれてないので、いつか、いつか「完全Remake ver.」としてまた作ります!!
続いては鵺Remake
ここから文字PVが確立されてきました
ただ当時の文字PVは文字の大きさがバラバラだったり、ちょっとタイミングズレてたりと、試行錯誤してる感がでてて良いですね
.と∴と⊥については、当時「一枠パーティー」として企画していました。
文字通り一枠再現を高頻度で投稿する企画です。
すべ衆愚で力尽きました。何してんだろうね
人の乗降を除くについては、本家映像を後ろに不透明度下げて貼り付ける方式を思い付いたところですね
どんどん開拓が進んでいく
(そして人の乗降を除くの後にエフがあるんですが、今の状況だとあまり語るのも悪いので、語りません 見舞いも同様に……)
∴4Remake(通常公開ver.)については、晩夏プレラ5に出したいが為にちょっと変えただけなのであんま語ることはないです。
そして#ね。個人的にこいつの完成度えぐいなぁと思いました
そんでこいつの信じられないところは、
だいたい一週間くらいで作られてるところです。
ありえない。
なんでかっていったら、∴4Remakeがプレラで褒められまくってモチベ爆上がりしたからですね。
とんでもねぇな。
あと#の再現をリスペクトしてくれたりインスパイアを受けて作品を作ってくれた方がいます
本当に、ありがとう
次はテキストスクロールアレンジでとんでもない再生数を記録した、すべ貴方Remixです。
ぶっちゃけ言うと作った当時こんな伸びると思ってませんでした。
なんでこんな伸びたの???
今でもたまに伸びてるの見るとぶっ壊れてんなぁと思います。どうなっとる??
(その次は、見舞い)
そして、見舞いを出してからちょうど一ヶ月経ってようやくアブジェ(CXXXIIver.)Remakeが出ました
なんでこんな空いたんだ(9/9→10/9)
記憶にない
ちなみにここから源全ゴシック改を使ってます
当時めっちゃ楽だ~~~~って思いながらめっちゃ早く作ってた覚えがあります
けっこうノリと勢いでしたが
続いては"再生リストの順番的には"踏切注意ですね
実はこれ出した時しみこみ煮込み投稿祭という、しみこみさん主催の個人開催プレラがあったんですけど、
こいつ完成した時それの開催時刻内だったんですよ。
全然時間に余裕ある時に。
パァさん普通に公開しやがったのよ。
何しでかしてんだこいつ。
演出としては最後の矢印のやつをちゃんと再現できて気持ちよかったです。以上。
そしてしみこみ煮込み投稿祭にだした僕の作品の本編(となるはずだった)、応え見つかりました。
正直言うと駄作
語りたいこともないです。文字PVやっててたのしかった。暗号再現大変だった。照明明るくしたり暗くしたりするのたのしかったよ。以上。
そして次は.Nespect!
これは作っててめちゃくちゃ面白かったです
特にサビ前とサビやっててめっちゃ楽しかった
2番サビ(. .. …)の演出はやってて最高でした
ラスサビのすべみんシグマが縦なのはデス花からですね
傑作集リストにも入ってる通り、かなり完成度高く出来た作品でした
そしてまたいい感じに時期が開いてすべあの日のアル
色つき文字は一瞬で思い付いた演出でした
そしてここでテキストスクロールアレンジの一周年記念動画の予告がされます
続いて1111
形而上二周年に便乗してRemake/Remasterを出しました
Remake/Remasterにしてるのは投稿後に「Remasterのがよくね…?」となったからですね
表記ゆれ
ちなみにこれ作り始めるまで1111(形而上二周年)に出すか12/13(旧ver.投稿日)に出すか迷ってました
そして時は一ヶ月後、1211
テキストスクロールアレンジ/CapCutで出来る限り再現してみたシリーズ 一周年です
エヌRemakeが出ました!!!
サビの「なんかいい感じの演出」は思いつきです
めちゃくちゃいい感じにいったので乱用していきます
過去フォントを出すところはやっててアツかったです
そいつらをpro化(=有料化)したCapCutくんは夕飯抜きです
いまももう200再生行っててなんかすごい

ところでとんでもなく突然なんですが、「テセウスの船」という話を知っていますでしょうか
テセウスの船があって、古くなった部分を新しいものに変えていって、最終的に全て新しくなったその船は元のテセウスの船と言えるのか?というパラドックスです
うーんテキストスクロールアレンジすぎる。
背景の黒の画像も初期から変わってるし、フォント違うし、そもそも元々「テキストスクロールアレンジ」って名前じゃないし…
旧ver.エヌからは相当変わりましたね。

という訳で、なんか結構長くなりました
これからもテキストスクロールアレンジ、CapCutで出来る限り再現
頑張って行きます!!
ありがとうございました
みんな作品全部見てね
「「「BIG CELL」」」テキストスクロールアレンジオススメだよ

いいなと思ったら応援しよう!