
公益財団法人?なにそれ。
こんばんは、乃亜です🐾
今日、大学に公益財団法人の方々がいらっしゃってました。
なぜわかったかと言うと、配っていたファイルに書いてあったから。笑
スーツの堅そうな大人たちがいっぱいいました。
ふと気になったのが、公益財団法人とは何??というもの。
あの人たちはどういう経緯でその仕事に就き、ここにいるのか。
公益財団法人って何なのか。
気になったので調べてみました。
公益財団法人とは、一定の財産を基に設立され、公益性の高い活動を行う民間の非営利法人です。学術や芸術、技術、慈善活動など、人々のためになる事業を展開します。
いまいちピンときませんでした。笑
非営利法人とはいえ、運営するのにも何をするのにも財源が必要ではないか。
そこで財源についてもググッてみました。
公益財団法人の財源には、次のようなものがあります。公益目的事業による収入、収益事業による収入、会費収入、 寄付収入。
さすがに財源はありますよね。笑
営利目的といていない事業とは、どんなものなんでしょう。
セミナーとか、イベントとか、そんなところでしょうか。
セミナーも「開く側のお金稼ぎでしょ!!」みたいなのもあるとよく聞きますが、度が行き過ぎてなく、善行な、なんらかの「財産」を提供、共有するものなのだろうと理解しています。
善良な、社会の公益となるような活動であるからこそ、行政から認められているのだろうと。
((間違っていたらご指摘ください🙇♀️
どうやら公益財団法人は寄付収入と会費収入により成り立っているようです。
率直な感想ですが、寄付収入ってすごいですね。
公益財団法人に寄付するなんて聞いたことがないので、どこの誰がどういう目的で行っているものかさっぱり検討がつきません。((無知。
会費収入も同じくです。
この公益財団法人に所属したいと思って会費を払いつつ、給料も貰うのもなんだか不思議な感じがします。
無知で恥ずかしいですが、本当にそう思ってしまいます。
今回偶然大学にこられていたからここまで考えることが出来たものの、理系に進んだことで()あまりにも世の中を知らなすぎると痛感しました。
これを機に少しNPO法人とか一般財団法人とか色々調べてみようかなと思いましたね……