大罪ストラクのあれこれ

大罪のストラクどう回したら良いのかわかんねぇ!改造の仕方もよくわかんねぇ!との話を他デッキに比べてよく耳にするので記事を書こうかなと思った次第です。
かなーりざっくりとになりますが多少参考になれば幸いです。

勝ち方

最終的に目指したいのはリリエスターを複数並べてアマリリス効果が適用されたジェネシスで相手のサーバントの効果を封じながら除去をしつつ制圧して数でゴリ押すといった非常にシンプルな形になると思います。
イフリートの全体呪縛からのルシフェル疾風でライフを取るプランも強力ですが瞬唱で出てくるサーバントも多いですしコントロール色が強いデッキなのでそもそも相手に盤面を取られないように立ち回ることを優先してイフリートからのシュートはダメ押しや劣勢時の逆転の一手くらいに思っておくのが良いんじゃないでしょうか。

基本の動き

まず3手目までに大空を場に出して場から離しキールクラウンを墓地に2枚叩き落とすのを目標にしましょう。
裏を返せばそれが達成できればいいだけなので2手目までは基本的に自由に立ち回れるのですが大体ラーネルと蘇生スペルと夜叉で墓地を肥やしてくだけになります。
なのでマリガンの基準は十二将かラーネル(できれば両方)と要求値が低いので先攻はキープしやすく後手なら積極的に上振れ狙いでマリガンしていいと思います。
目標の大空を出して場から離す方法でよく使うものだと
・エシャロット効果で大空蘇生→夜叉香月で墓地に(エシャロットor大空が墓地にある時ティーティアで達成)
・サンテラから大空サーチして2手目か3手目にプレイ→夜叉(3手目にはメルモをプレイするので夜叉とサンテラを2手目までにプレイする必要あり)
・墓地の大空を虚な教会で蘇生→エンド時自壊or夜叉orブロック等で破壊(ティーティア+教会のみで成立し夜叉が使えない時に便利)
この辺りになるかなと思います。
キールクラウンの効果は自傷だけじゃなく除去もできるので相手ターンに落として受けに使うのが強いですね。
いよいよ展開ターンの3手目ですが大罪統率者メルモ→イフリート(呪縛しない方が強い場合は直接リリエスター)→リリエスターで展開してくことになると思いますがケアしてないと基本的におめかしで戻されることなってしまいます。ならばメルモをプレイするのは微妙なのでは?となると思いますがそうでもありません。理由はいくつかあり
・4手目のポーラミネル+ルネスの動きのためメルモを出しておく必要性がある
・イフリートを経由しなかったり夜叉で盤面の数を調整できるので相手の面の数によってはそもそもおめかしをケアできる
・おめかしを打たれてもコストを持たないメルモは場に残り面は減るがハンドは増え次ターン以降イフリートやルシフェルに打たれる事がなくなりLV合計が窮屈なデッキにLV1を消費させることができるのでゲームレンジが遅い対面にはわざと打たせる価値がある
・キャラ権しか使ってないので残り3エナで動く事ができる
とまぁこんな所です。落ちてないアマリリスやシュトレーベルをリクルートしてイフリートとメルモというデカいサーバント棒立ちでも十分強いのでそういう択もありです。
またストラク円卓等のマジックアイテムへの依存度が高い対面には先攻を取れてる時なんかは特に黒帯を先に出して置くのは有効なのでその場合はポーラミネルは使えなくなりますが4手目に遅らせるべきでしょう。
4手目以降は特に意識すべきマナカーブ等無いのでリリエスター効果を中心にルシフェルやふぃおりあ、ポーラミネル等で盤面を増やして臨機応変にプレイしましょう。
僕はポーラミネル連打強いと思うんですけどポーラミネルいらんくね?ってめちゃくちゃ言われて悲しい。

ストラク環境の立ち回りについて

ストラクバトルもそれなりに多いと思うので大罪以外の円卓と三神への立ち回りはこれがいいんじゃないかな?というふんわりとした話です。
やり込んでるわけじゃないので全然間違ってるかもしれません。

対三神

効果を受けないアンブロ疾風とか止める方法が無いのでとにかく止めれるダメージはしっかり止めてキールクラウンはしようせずふぃおりあ2枚の実質2600点というライフの多さを生かして立ち回るのが良いかと思います。
効果を受けないのは相手のターンだけなので自分のターン中にパリパリ割っていきましょう。

対円卓

先攻なら黒帯でマジックアイテムを止めてリリエスター展開に成功すれば後述するブロック宣言後リリエスター効果で連パンをライフを喰らわずに止めることができます。パーシヴァルと焼き以外は止めれるようになるのでふぃおりあ込み1600のライフが尽きる前に相手を倒しましょう。
後攻の場合相手の3手目がアブソリューテシュートパターンの場合被害を減らすため400は受けることになると思います(ふぃおりあはLVが上がる前はなるべく使いたく無い)がキールクラウン+アルーアでライフ1000に調整するのがおすすめです。
ゼルトザーム込みの800点は難しい……。
ガウェインの蘇生効果からのパーシヴァルはジェネシスアマリリスで止めれずバーンダメージ系のカードも止めようが無いので悠長にしてるのは危険です。
個人的には自傷黒帯でマグ止めた方が勝てる印象がありますが自傷せずに2600ライフを使っていくのも後手とかなら立ち回り次第では安定するんでしょうかね?だれか教えてください。

覚えておくと良い事

黒なので破壊状態とか一応初心者向けに買いておこうと思います。

アブソリューテ等と相打ちせずにブロックをするには

円卓対面ではなかなか悩まされると思いますがブロック宣言後ダメージ解決前にブロックしたサーバントを破壊してしまえば0/0のサーバントでブロックしてる扱いのようになりアブソリューテを倒さずにブロックを成功させることができます。
リリエスターやジャキル等でバトル中に破壊が可能なのでこれをつかってしっかり受けていきましょう。
また斬撃も戦闘で相手サーバントを破壊しなければ誘発しない能力なので先に破壊してしまえば防ぐことができます。

破壊がコストの効果を使いながら夜叉香月でドローする方法

こちらは破壊状態にまつわる話です。
破壊状態とは優先権処理において待機領域(俗に言うMTGのスタック)に置かれてる効果が全て解決するまで破壊されても破壊状態という形で場に残り待機領域の効果が全て解決して待機領域が空になるまで場に残るというルールでつまる所リリエスター等で破壊したカードを夜叉の効果で墓地に送ることで破壊しながらドローができるわけです。
ただ効果の発動順が大事で、例えばリリエスターの破壊はコストなので夜叉でもリリエスターでもどちらから発動でも問題なくできますがジャキル等の効果で破壊するカードを噛ませたい場合先にジャキルそれにスタックして夜叉香月を発動してしまうと夜叉で破壊する予定のカードを墓地に送ってしまうので破壊ができずジャキルが不発になってしまいます。
また待機領域(スタック)のルールは遊戯王のチェーンとは違い一気に逆順処理で解決するのではなく一つ効果を解決する事に優先権処理をするので例えば何らかの効果にスタックしてジャキルを発動する場合ならジャキルの解決後でもまだ待機領域に効果が残ってるので破壊状態で破壊したカードが場に残ったままなためジャキルで蘇生したカードとジャキルで破壊した破壊状態のサーバントを夜叉で両方食べることもできたりします。
もう一つ注意すべきなのは破壊状態のカードを上から破壊することはできないということです。例えばリリエスターのコストで破壊されてるサーバントをジャキルで破壊することはできないので破壊したならばに続く効果を解決できないですしリリエスターのコストで破壊したサーバントをもう一枚のリリエスターで破壊することはできないです。先程の夜叉香月の場合は墓地に送るなので破壊と両立できたわけですね。
相手がジャキル等の効果で破壊が必要なカードをプレイしてきた時上からリリエスター→ジェネシス等で破壊してあげれば効果を間接的に防ぐこともできたりするので覚えておきましょう。
逆に他の色の除外したならばや墓地に送ったならばという条件のカードは例え上から破壊したとしても破壊状態で場に残ってしまうので妨害することができないのでそこは注意が必要です。

イフリートの効果の注意点

二つほどありまして、一つは自分のターンでなければその後の部分のリクルート効果も発揮できない事。
もう一つは"大罪以外のサーバント"というのは"大罪以外の種族を持つサーバント"ということなので自分のラーネル等は当然呪縛されますが大罪を持ってる大空やルシフェルも大罪以外の種族のサーバントでもあるため呪縛効果が適用されてしまうという事。
知らない人も多いと思うので使う側も使われる側も注意しましょう。

改造して強化するなら

最後にカードを追加して強化する際におすすめのカードを少し紹介します。
デッキレシピは用意してないので本当にいくつか紹介というだけになりますが参考になれば幸いです。

アノイングプランク 9弾
妨害にもなる3手目展開のお供です。
手札に加わる効果全てを止めるのでおめかしテレサのバウンスも止めれます。つよい。
3手目にエナ使わずメルモから展開するのでこれを構えておけば好き勝手強力な4エナ以上のカード展開しにいけます。
夜叉香月やいざつく、ギルティスからラーネルまで広い範囲に対して多大なディスアドを強いれてサンテラ等の強力なサーチに対して撃っても動きを止めれるのでかなり強いのでおすすめです。

白雪 EX1弾 10弾再録
ラーネルだと素引きしたカードしか墓地に落とせないのでピン投の落としにくい大空、クルノフ、アマリリス、シュトレーベルを落とす手段として優秀です。
デッキから墓地に送られると耐久-200修正がかけれる朧(3弾 7弾再録)も合わせて採用すれば除去としての活躍も見込めます。朧は十二将を持っており素引きしてもエナに置くカードとしても優秀ですね。

ヌスターク PR 10弾再録
青対面で除外されたカードやエシャロットを再利用することができます。
大罪はイフリートで除外のカードを山に戻せるので必須というわけではないですがもう一つの墓地にある間場の魔導のキャラクターに対象耐性を与える効果が強力でマジックアイテムメタの黒帯が魔導を持っているためこれを墓地から退けない限り黒帯を除去することができないのでマジックアイテムがメインギミックのデッキにかなり有利を取れます。
白雪を採用するなら簡単に墓地に落とせるので1枚の採用でもしっかり仕事をしてくれるでしょう。

スペランサ 5弾
大罪の最強ドロソです。
基本的に破壊状態と夜叉香月のコンボでハンドを伸ばす大罪ですが夜叉香月を除去してくるデッキも多いのでハンドが枯渇する事も多々あります。
特に幻想の蜃気楼は厳しくて使い回される事も多く夜叉が完全に機能不全に落ち入ることも少なくないのですが基本的にそういった戦術を使うデッキはしっかりスペルが入ったデッキがかなり多いのでこのカードを簡単に蘇生できる大罪は夜叉に頼らずハンドを供給できるのが強みの一つになると思います。

アジスデュモロー 6弾
入れるかは結構周りの環境と相談ですが大空で落としてお手軽全除去ができます。
大罪のカードも修正を受けてしまいますが複数枚発動してるなら1枚目解決後2枚目解決前にリリエスターでサーバントを入れ替える事で場を残せたりもします。
パーシヴァルみたいな耐久の低い耐性持ちに困ってるなら採用してみるといいでしょう。

最後に

黒は大量ドローと墓地肥やしができるデッキで十二将があればサンテラ、夜叉で初動が安定するのが強みなためデッキ枚数を増やしてでもやれる事を増やすメリットの方が上回る事が多いのでおすすめしたカードも無理に何かと入れ替えなくともデッキ枚数を増やして採用してみるのも良いと思います。
大罪、面白いテーマなので是非ストラクから触ってみてください〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?