![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160344249/rectangle_large_type_2_6dc9bd1c8508aec3bf5e75f1b17c699d.jpeg?width=1200)
我が家の洗剤事情
うちの地域は、
下水道が整備されておらず
生活排水は川に直で流れていきます
どうやら、
谷間の川沿いに道があって
その道沿いに家が建っている
(その後ろは山)
という地理的条件から
下水道を引くことは
できないそうで😅
でね、
ちょっと前から
台所用中性洗剤を使うのをやめまして
で、油汚れはどうしてるかというと
米ぬかを使っています
![](https://assets.st-note.com/img/1730557374-AxsWBk3CPF6mfl2hZX75oqiS.jpg?width=1200)
油汚れに振りかけておいて
油分を吸った米ぬかを洗い流せば
すっきりです
米ぬかは、
田舎あるあるで
コイン精米所の隣の
ぬかボックスから
タダでもらい放題✨
で、最近気づいたんですが、
シンクの曇りとかも
キレイになっちゃう
![](https://assets.st-note.com/img/1730557374-t4RmWjeoxTPLhlvrHnzMDC7F.jpg?width=1200)
手肌にも優しいし👌
洗ったあとは
ネットで受けて廃棄します🚮
ついでに、
洗濯はどうしてるかというと
「洗濯せっけん」を使ってます
![](https://assets.st-note.com/img/1730557374-1N6YIBhgAJdTL0CDrjHZxVKn.jpg?width=1200)
「しっかり風通しの良い所で乾かして」
という注意事項があるんですが
過炭酸ナトリウムを
一緒に入れて洗えば
全然大丈夫
今は、洗濯機が新品の時からずっと
過炭酸ナトリウム入れて洗濯してますが
過炭酸ナトリウムで
1度洗濯槽をキレイにすれば、
それからは毎回洗濯の時に入れるだけで
洗濯槽はキレイなまんま✨
(衣類のほこりとかはたまりますから
お掃除はしましょう)
うちは、基本部屋干しですが、
どうやって干しても
生乾きのあの臭いが
全くしません
洗濯機に入れっぱなしで忘れてて
翌日になってもなーんも臭いません✌
ちなみに、合成洗剤使ってないので
柔軟剤も使ってません
香りのキツい柔軟剤
めちゃめちゃニガテ
以下引用↓
過炭酸ナトリウムは酸素の力で汚れやカビを分解し、使用後、水と酸素と炭酸ナトリウムに分解しますから、水の汚れの度合いを表す指標である「BOD(生物化学的酸素要求量)」は「ゼロ」です。
→暁石鹸株式会社サイトより https://www.ak-sekken.co.jp/pages/100/
-----------------------------------------------------------------------------------
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
NovaMaro
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
YouTubeチャンネル:登録よろしくお願いします☆
BASEショップ:
UP-Tのショップ:
LINEクリエイターズマーケット:
☆ ★ ☆ ★ ☆
各種SNS
X:
https://twitter.com/shinkair
Instagram:
Threads:
Facebookページ:
☆ ★ ☆ ★ ☆
参加ブログ一覧
note:
Amebaブログ:
☆ ★ ☆ ★ ☆
お仕事のご依頼はこちらから
クラウドワークス:
ランサーズ:
ココナラ: