見出し画像

日経iThinkに参加して

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

水分補給・温度管理を適切にして熱中症対策をしていきましょう!

さて、6月26日のオリエンテーションから7月27日のお疲れ様会までの約1ヶ月間、日経さんが主催するiThink!に参加しましたので、自分なりに振り返りをしていこうかと思います。

iThink!に参加した理由

日経電子版を購読しはじめて2ヶ月ほどたったころ、突然ポップアップが表示されました。

iThink! なにそれ?な状態でしたが、興味本位で開いたところ

20-30代向けのオンラインコミュニティとのこと

※本記事投稿現在は募集しておりませんのでご注意を


日経さんが主催する企画ということもあり、「難しそう」「自分が参加しても経済なんてよく分からないし」と思いブラウザバックしました。

ところが不思議と気になり、iThinkについて調べてみることに…そこで見つけた記事がこちら

【現時点で経済やビジネスニュースの前知識がないことは問題ありません。日経を読みこなしたいという気持ちさえあれば、お勧めできるサービス】

https://note.com/nikkei_staff/n/n3ef11faf422d

という部分から応募することを決めました。

iThink!オリエンテーション〜お疲れ様会まで

6月23日応募した結果【当選】とメールが届きました。

どのセミナーもとても良く、全てを書くととんでもない量になりそうなので、各回で最も印象に残っていることを書いていこうと思います。
セミナーでのポイントはipadのGood note5にメモしてました。


6月26日 オリエンテーション

「質より量」を意識してアウトプット。

おはようの一言投稿だけでも1アウトプットと非常にハードルが低くこれなら自分も続けられそうと感じました。

オリエンテーション終了後に参加者同士の交流会がありました。皆さんモチベが高く、続けられるか不安になった気がします…💦


6月29日 アウトプットセミナー【要約編】

5W1Hや相手に伝えるということを意識しながら記事を何度も読み返す。

実際の記事をリアルタイムで他のメンバーと読み、投稿していくことで同じ記事を読んでいても、注目ポイントが違うことに面白さを感じました。


7月3日 読み方セミナー「日経朝刊を読もう編」

質疑応答で「自分の気になる記事・投稿だけ読んでいるとSNS同様に偏りが生じるのでは?」というものがあり、共感したことを覚えています。

SNSなどでは、エコーチェンバーやフィルターバブルによって、収集する情報に偏りが生じやすくなる。とセミナー内でお話があり、先の質問が寄せられました。

回答⇨そのままでは偏りが生じる。関心はないけどよく見かけるから読んでみようくらいの感覚で見ていくと、視野を広げることができる。

なるほど。と思い翌日から実践していましたが

ふとした時に「この記事が実は興味のある分野と繋がるな」という発見ができ楽しかったです。


7月5日 Watch party【図解編】

パワポ芸人トヨマネ氏のアーカイブを同時視聴。

図解のコツや表現方法を教えていただき、実践へ

慣れていないこともあり、めちゃくちゃ難しい😓

iThink!期間中は、この時しか図解を作成できなかったのでnote投稿時には実践していきたいです。


7月6日 アウトプットセミナー【感想編】

アウトプットの切り口をストックしておく

ニュースに対して自分はどう思ったのか+なぜそう考えたのかをセットに書く。

言われてみれば当たり前ですが、意外とできていなかったことに気付かされました。


7月13日 記者交流会

with NIKKEIの記者2名(佐伯 太郎さん、福井 環さん)

のお話を聞ける機会は日常的になく、非常に面白い回でした。

セミナー後の交流会に参加できなかったことが残念でした・・・


7月18日 読み方セミナー「日経をカスタマイズ編」

電子版を日々使う中で、こんな機能があったんだ!?と新しい発見が多くありました。

その中でも一番活用しているのは「100文字制限のメモ機能」

時間がないときでも、少し気になった記事に対してその時感じたことをメモしておけるのが

めちゃくちゃ良かったです。あれ?朝見たときになんて思ったけ…というのがなくなりました。


7月24日 アウトプットセミナー【添削編】

iThink!終了後にどうやって学びを続けていくのか?

メンバーが投稿した感想の添削

記事だけに関わらず、自分では当たり前に思っていることでも読者からすると新鮮なことがある

というのがものすごく印象に残っています。

ここでnoteが紹介されたことをきっかけに登録しました。


7月27日 お疲れ様会

ついにこの日が

iThink!開始からあっという間に1ヶ月が経過していました。

ここでは自分が投稿したものから1記事選択して共有をしました。何気なく見返していると金融系が苦手なこともあり

ほとんど投稿していなかったことが判明!今後の課題です。

投稿数ランキング

お疲れ様会で発表された、ランキング

まさかの2位に(アウトプット数100投稿)これには正直びっくりでした。

応募したときには、こんなにも継続できるなんて思っていなかったので…

最後の参加者交流会では、他のメンバーの感想や今後のことなど直接お話する機会があり

すごく楽しい時間を過ごすことができました。


開始前はどうなるかと思っていましたが、なんだか終わってしまったのが寂しいですね。


iThink!を通じて得たこと

もちろん1ヶ月で経済が分かるようになった!

なんてことはありません。まだまだ知らないこと、分からないことだらけです。

しかし、このiThink!に参加したことで、

「記事をただ読んでいた」だけの1ヶ月前の自分では考えられないほど、「アウトプット前提」に読むようになっていました。

「記事をただ読む」⇨「アウトプットを前提とした読み方」

と変化していました。

どのようにまとめれば伝わるのか、自分は読んだ記事に対してどう考えたのかを初めは意識的に取り組んでいましたが、最終日が近くなるにつれ、無意識的にiPhoneのメモに書いているくらいまでになりました。


そして、何より継続できたことが自分の自信にも繋がりiThink!終了後もこうしてnoteを活用しながらアウトプットを続けていこうというきっかけとなりました。

あっという間の1ヶ月で、参加して良かったなと思える企画でした!

それでは…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?