見出し画像

はじめてのnote

はじめまして!制作会社でアートディレクターをやっています。
アウトプットの練習としてnoteをはじめてみました。

◼︎やってきた事とスキルセット
写真制作現場でキャリアを積んだことを生かしつつ、新しい視点とツールでクリエイティブの立場からできることの幅を広げています。

大学〜 情報デザイン学科でメディアアートやインスタレーションを作っていました。
社会人10年目頃まで〜レタッチャーとして広告の写真表現に携わり、一日10時間はPhotoshopの日々でした。加えてMAYAを中心に3DCGも触っています。

それ以降〜 これらの経験を活かしてビジュアルの企画やディレクション、ワークショップなど、中心に活動しているジェネラリストです。

よく使うツールはMIRO。2024年はヘビーユーザーのトップ1%に入りました。

◼︎分野
企業の広報、企画、マーケティング部門、新規事業などの方々とお仕事することが多いです。
ブランディング、ビジュアルコンサルティング、写真やCGのディレクション、VRなど体験型コンテンツの企画、ディレクション、未来を可視化するワークショップの実施

などなど。

この数年はクリエイティブプロセスへのAI活用などの体験会などもやっています。

◼︎仕事の上で大事にしたいこと
クリエイティブチームのマネージャーとして昔ながらの作ることへの熱量と新しいスマートなプロセスの混合を目指しています。

共創プロセス、可視化やプロトタイピング、新しいツールやメディアの活用
に興味があります。

良いものは残し新しい事を取り入れて内側からアップデートしていきたいです。

◼︎趣味
食べ物、地域、本、アート
などなど、文化の背景を知りたくなるようなことがすきです。
意外な元ネタを発見すると楽しいですよね。

◼︎決意
仕事とプライベートの中間領域、そして普段考えていることのまとめ置き場として、同じような興味を持つ方と繋がれたら嬉しいです。
ひとまず、一ヶ月間週一更新。気負わない内容で月5本を目指します!

それにしても、ここまで書いて文章に面白みがないことに我ながらげんなりしてしまいます。
題字の雰囲気くらい砕けたいのだけど今後の課題ですね。
いまだに言葉を操るよりもPhotoshopのショートカットキーが指に染み付いている私ですがnoteも楽しんでいきます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集