見出し画像

豊作ねっとの魅力に迫る!

誰もが「農」と向き合う一人一農の未来を目指して。
この思いに賛同し農タイムズを運営している農機具専門サイト「豊作ねっと」

今回は「豊作ねっと」がどのような想いで商品をお客様に届けているのかなどなど
農タイムズ編集長の今村が、豊作ねっと店長の河合さんにお話を伺いながら「豊作ねっと」の魅力に迫っていきます!


《関連記事》豊作ねっと 活用編(coming soon)

豊作ねっと 設立の背景


ー今村編集長(以下今村)
今日はよろしくお願いいたします!
早速ですが、河合店長からお話を聞いて「豊作ねっと」の魅力に迫りたいと思いますが、まずは「豊作ねっと」誕生の背景についてお聞きしてよいですか?!

ー河合店長
ありがとうございます! よろしくお願いいたします!

そうですね、「豊作ねっと」は2018年にオープンした農機具のインターネット通販サイト(ECサイト)です。
商品ラインナップとしては、耕うん爪やオイルなどの消耗品から、除草関連機械や耕うん機、除雪機などの製品まで幅広く販売しております。
「豊作ねっと」を立ち上げたきっかけは、やはり時代の流れの中で農機具を扱うの農機具店さんの高齢化によって、地方では特に農機具や消耗品などのパーツを購入できる場所が少なくなってきたことがきっかけですね…

そういった中で、常日頃使うものは何処にいてもすぐに手に入る状態にしなければ、地方の農業はますます窮地に追い込まれてしまうのではないかと考え、そんな業界の社会課題を解決したいという想いで「豊作ねっと」が始動しました。

豊作ねっと の強み

ー今村
ありがとうございます。
時代の流れの中で変化しながら課題を解決していく姿がステキですね!
そんな「豊作ねっと」ですが”強み”の部分を教えていただいてもいいですか?

ー河合店長
はい!私たちの”強み”は簡単にいうと「プロのスタッフがいる」というところですね!
「豊作ねっと」は、大正13年創業の100年以上続く老舗農機具店が運営しているのですが、その実店舗で整備をしているプロのスタッフが揃っており、商品の知識に長けているプロがいるという所が強みですね。

創業100年以上の農機具店が運営する「豊作ねっと」


そして、一般的なECサイトのように「モノ」を売るだけでなく、本当に欲しい情報や商品、情報を電話で気軽に相談できる点も「豊作ねっと」の強みです!
いうなれば、ECサイトなのに直店舗で購入できるようなスタンスで買えるというところを私たちは大事にしてます。

丁寧に説明する河合店長


ー今村

確かにプロがいることで、知識のある方はもちろん、農業を始めたばかりの方や家庭菜園ユーザーなど幅広い方にとって親切なECサイトですね!
ECサイトなのにむしろ直店舗より身近ではないのか!?というくらい、新感覚なECサイトじゃないですか!笑

ー河合店長
ECサイトなのにむしろ直営店より身近!新感覚ネット店舗いいですね!それいただきます。笑
身近といえば、私が知っている農機具店さんといえば店舗に入るとお茶が出てきて小一時間、商品とは関係ない他愛もない話をするというアットホームなイメージが強く、それがすごくいいなと思っていたところでもあって、アットホームな雰囲気が感じられるECサイトを目指してます!

例えば細かい話だと、届いた先のお客様をイメージして商品が到着した時からすぐ使えるよう、商品の説明を分かりやすく記載することも意識してます。

商品と同封する送付状(例)


量を売るだけでなく、しっかりと目の前のお客様に向き合っていくことを大切に毎日取り組んでいますし、商品の受け取り方も使える状態でお渡しすることはもちろん、営業所止めや直送でご自宅や事務所に送らせていただいたりと、お客様のご要望に柔軟に対応できる体制を取っております!

(一部、ご対応ができない場合もありますので、詳しくは店舗までお問い合わせください)

ー今村
なるほど!
私が説明書を細かく見ないタイプなので、分かりやすく簡潔丁寧に書かれてある説明書がひとつ入っているだけですごく助かりますよね!
農機具はオイルを間違ったり、エンジンの掛け方なんかを間違えたりすると故障につながったりしますから!「豊作ねっと」の強みが分かってきました!

最後に、直営店より身近な新感覚ECサイト!「豊作ねっと」の今後の展望についてお聞きしたいです!

豊作ねっとの今後

ー河合店長
ありがとうございます!
お客様に寄り添っていくというスタンスは変わらずに、今後はお客様の声をしっかりと拾い上げさせていただき、ニーズに合わせた商品の取り扱いを増やしていきたいと考えております!
特に、草刈商材でいくと充電式商材などの取り扱いを増やしていく他、商品点数を日々増やしていく予定です。

また、「豊作ねっと」では独自の耕うん爪の検索システムを導入し、おかげさまで耕うん爪の購入において大変ご好評をいただいております。そのため、

耕うん爪のことなら「豊作ねっと」

は、もちろんのこと、

除草のことなら「豊作ねっと」

という形で、専門領域にも特化したECサイトにしていきたいと考えています!

前段でもお話したように、ECサイトは”購入する場所”というイメージが大きいんですが、「豊作ねっと」では”相談する場所””相談ついでに購入する”という形が一番理想としている形なので、購入する前から気軽に相談できる場所として、皆様にとって身近な場所であり続けたいなと思っております!

店舗の屋上には緑豊かなデッキが!

最後になりましたが、農タイムズでも目指している「一人一農」
私たち「豊作ねっと」でも”どこに住んでても『農』につながる”という一人一農の未来を目指して、お客様と共に歩んで参ります!!

ー今村
ありがとうございます!
やはり一人一農につながりますね!
農タイムズと共に一人一農の未来を目指して走り続けましょう!
今回の取材で「豊作ねっと」の魅力を再確認することができました!
ありがとうございました!

夜になるとヤンマー看板がライトアップ!


《関連記事》豊作ねっと 活用編(coming soon)




いいなと思ったら応援しよう!