見出し画像

2024年の出来事を3つ答えてください

みなさんこんにちは。脳を耕す「農テラス」です。

さて、今回のテーマは「2024年の出来事を3つ答えてください」です。
みなさんは今年どんな年だったでしょうか?
 
そんな、1年を振り返るなって余裕ないよ!って方もいらっしゃるかもしれません。
 
では、あっという間の1年でしたか?それとも
やっと1年が過ぎた。って感じでしたか?
 
あっという間だったって方はおそらく充実した1年だったと思います。
やっと1年がたったか・・・って方は
何かしらご苦労されたのかもしれません。
 
私はアッという間の1年でした。
2024年の初めに決めたことも大体できるって感じです。
 
ところで、皆さんは今年最初にどんな目標立てました?
そしてその目標達成できましたか?っていうか
 
そもそも覚えていますか?
 
ということで今回は一緒に1年を振り返ってみましょう!
前半は「仕事」について後半は「プライベート」について
振り返っています。
 
【仕事編】
私が今年の最初に決めたことは次の3つです
1,YouTubeを1日おきに配信する
2,北海道へ行く
3,勉強する
 
YouTubeの配信は何とか12月上旬までできました。
さすがに1日おきに配信するって至難の業。だって動画作るのに2時間~3時間がつぶされる。それでも自分で決めたこと。何とかこれは90点ですね。
 
次に北海道に行く。これは農ビジ会のメンバーに会いに行くということ。
全国各地に農ビジ会員さんがいらっしゃるのですが、その中でも農テラス会員といって
月に2回定期的に個別にサポートさせていただいているメンバーが
いらっしゃいます。
 
通常はオンラインで行うため、実際にあったことない方も
いらっしゃいます。

そこで北海道のメンバーに初めて会うために8月北海道に行ってきました!
 
いや~夏の北海道はよかったですね。だからこれは100点
 
そしてもう一つが勉強する。
これは春夏の時期に時間が取れることがわかっていましたので、
この期間を使って勉強しようと決めたのです。

今どきの言い方で「リスキング」ですね。これはまあまあの60点。
 
リスキングとは社会の変化に対応するための知識や技術を
学び直すことという意味。
 
今更ながら、農業を教える立場として勉強不足なことが
多すぎだということに気が付き、いざ勉強開始です。
 
私の学び直しは次の3つです。
1,歴史・宗教
2,経済・社会
3,AI・DX
 
これらを学ぼうと思ったきっかけは
地方創生、農村イノベーションなど農業という枠だけでなく、
農村社会、地域社会を今後どうしていくかというテーマで
意見を聞かれるようになったからです。
 
これは私が得意とする農業経営者育成や農業ビジネス構築だけでなく
地域社会、農村全体の活性化が目的です。
 
そこで不可欠なスキルとして俯瞰的視点を持つために
歴史宗教を知る現在の状況、状態を知るために経済社会を知る。
 
そして具体的な手法としてAI・DXを学ぶ必要があると思ったのです。
 
これは引き続き2025年のテーマでもあります。
 
【プライベート編】
さて、プライベートでは大きく3つの出来事がありました
1,大きな買い物
2,子供の変化
3,師の他界
 
まずは洗濯機を買いました。私は家事が苦手。
特に洗濯は大の苦手です。

何が苦手って「干す」のが苦手。はっきり言って面倒くさい。
だから乾燥機を使いたいけど、妻と意見が合わずにそのままに。

結果、新しい乾燥までできる洗濯機を買うことで合意を得て、
結果高い洗濯機を私が買う羽目に・・・

ということで今は洗濯が楽しくてたまりません。
 
次に子供の変化。25歳と27歳の娘たち。

それぞれ自立して県外で働いていたのですが、
一人は離職、一人は転職。自立して生きることの大変さに
ぶつかっているようです。

親だからついつい支援を・・・
そう思いながら自立していくのを見守っている最中です。
 
最後に大叔父が他界。
祖母の弟にあたる方で享年98歳。私になんでも教えてくれた。

特に農業に取り組む姿勢やら地域での役割を果たすリーダー思考は
20代の時に叩き込まれた。
 
特に覚えているのが「槍の極意は引手7割」
ここぞ!という時が来るまで槍はじっと引いて待ち続けるんだ。ってこと。
 
こういう人生訓みたいなことを教えてくれる人がいて
今の自分ができている。

その大叔父と別れたことで
今度はその役を私がやろうと決めた次第です。
 
さて、皆さんは2024年を振り帰ってみて、いかがだったでしょうか
3つ何か思い出してみてください。
 
・2024年初めに決めたこと3つ
・今年やろうと思っていたこと3つ
・そして、今年起きた出来事3つ
 
こんな風に「3つ」に区切って思い出すと良いですよ。
 
是非、27日開催する「農ビジオンライン大忘年会」の時に
発表してください!

 
今年も最後までご覧いただきありがとうございました。
来年もメルマガは毎週木曜12:00に配信していきます!
動画も定期的に配信予定です。
 
それでは、良いお年をお迎えください(^^♪

《農ビジ会会員募集》
詳しくはこちらをご覧ください
https://nouterasu.myshopify.com/

いいなと思ったら応援しよう!