![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48470470/rectangle_large_type_2_caa37ec3e064ef6d80a1db15c41ac4f6.jpg?width=1200)
能センの第二種電気工事士 講習会ってどうなの?
第二種電気工事士と言えば、筆記試験、技能試験ともに、合格率が50%を超える年度も多く、国家資格の中では比較的合格しやい資格と言われています。
それでもちゃんと勉強しないと取れない資格、、、ですよね!?
では、、、能センの第二種電気工事士 講習会って一体どうなの?実際受かるの?
⇒⇒その答えは、、、、、はい、かなり高い確率で合格できます!!!
Point 1
<筆記>近年の出題傾向から分析した、頻繁に出題される項目を担当講師がわかりやすく解説します。
Point 2
<筆記>「得意な分野を生かして合格点を獲得する」学習方法を指導します。苦手な問題ができなくても得意分野での得点を目指します!
Point 3
<技能>試験同様の電材をご用意。初心者でも分かりやすく部品名から説明していきます!
Point 4
<技能>基礎作業、複線図の書き方から公表問題の作成、品評まで複数の講師で対策します。電気の作業が不慣れな方は、優先的に講師がサポート。初心者の方も安心です。
そんな能センの講習会お申込みはこちら👇👇