![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138982283/rectangle_large_type_2_25c4e18cca35d4e89741558b8d5824a1.jpeg?width=1200)
HONDA NSX iv-type 2002
1988年から始まった日本グランプリ。
最初の年に私の推しのフェラーリのゲベが優勝し、セナプロで沸いていたホンダの牙城に一矢報います。
![](https://assets.st-note.com/img/1714441533386-wZk87kEzWf.jpg?width=1200)
こりゃ、直接見に行かないといけん。と、伝手を頼ってやっとの思いで翌年の1989年,1991~1993まで限りなく連続でチケットが取れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714441935899-Y8M8RU5JOQ.jpg?width=1200)
そんな訳で、NSXの背景にはグーグルアースから鈴鹿サーキットにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714442077033-j5bBKQVOlD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714442125548-TZW4O9tsVk.jpg?width=1200)
当時のF1グランプリは木曜日くらいからなんだかんだと始まりますので、
水曜日から有給休暇(課長、凄く凄く機嫌悪かったがww)を強引取りました。
まだ、田舎の私のまわりではF1は浸透しておらず、一人で電車と、ホテルを渡り歩き、毎日、白子駅から歩いてサーキットまで行ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714442910146-egkPQ7OHMC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714443007035-DHZnSmUD3K.jpg?width=1200)
セナが亡くなって30年経ったそうです。
本当に速かったセナ。そのセナとフェラーリで争ったベルガー。
V10のホンダサウンドとV12のフェラーリサウンド。
鈴鹿の朝靄の中で微かに聞こえる調整中のエンジンの音。
確かに木曜日からはグランプリーウィークと呼ばれるかつて経験したことがなく、生涯忘れられない思い出として今でもしっかり残っています。