見出し画像

TULIPとわたしの物語

 たった今、NHKの番組が終わりました。

 ナレーションにあったように、私にもチューリップとの物語があり、それをだれかに話したくなりました。それで、ここに置いておくことにしました。

 中学2年生の時にクラスの仲のいいともだちのひとりが、もうひとりの子にレコードを返しているのを見かけました。それは「LIVE!! ACT TULIP Vol.2」でした。持ち主は返却を受けていた子のお姉さん。私も好奇心から「貸してほしい!」とその場でお願いしたのでした。

 それは教室での出来事で、その時の自分の気分までよく覚えています。好きな音楽のやりとりをしているのが、なんだかクールだと思いました。私には9才と7才年上の姉がいましたので、小学生の頃からビートルズもサイモンとガーファンクルも、よしだたくろうも井上陽水もはっぴいえんども、家のステレオでいつも聴いていました。中学1年生のときには、どうしても我慢できずに、昼休みに家にビートルズを聴きに帰ったこともありました。そんな程度には、音楽に親しんだ普通の中学生でした。

 この、赤い夕陽のジャケットの2枚組のライブアルバムは、その日から私の生活をがらっと変えてしまうアルバムとなりました。私は「ぼくがつくった愛のうた」という曲と、それを歌う姫野達也というチューリップのメンバーに恋をしてしまったのでした。

 私が自分の人生で一番たくさん聴いたのもこの曲かもしれません。借りたアルバムを聴き倒し、返却したあとはお年玉をためた郵便貯金を使い果たしてチューリップのアルバムを買い、掲載された雑誌を買い、写真集などの書籍を買いました。チューリップを好きな人が他のクラスにもいて、中三の冬休みだったかに初めて大阪厚生年金会館のライブに行きました。その帰り、心斎橋筋商店街をふらふらと夢見心地の女の子4、5人で歩いたのを本当によく覚えています。夜のミナミの繁華街。人並みがぼやけて、もう景色が見渡せない、そんな朦朧とした状態でした。私たちはついに初ライブを経験したのです。

 高校生になってチューリップファンの友人とはバラバラに進学。高校1年生のときにもライブに行って、しかし私がチューリップのライブに行ったのはそれが結局最後となりました。なぜなら、その後チューリップはメンバーチェンジをしてしまったからです。「THE 10th ODYSSEY」までは買って聴いていましたが、以前のようには熱心に聴くことができなくなっていました。この頃に姫野さんが結婚したというニュースが出て、私と姫野さんの甘い夢の時間は終わった・・と、それを報じる記事を見ながら思いました。

 私がチューリップに出会ったときに、すでにチューリップは7枚のオリジナルアルバムをリリースしていたので、私がチューリップと出会ってからは、それらを片っ端から聴く、順不同に出会う、と同時にリリースされるアルバムも追いかけていく、書店で音楽系雑誌に「チューリップ」の文字を漁る、財津さんメインボーカルの姫野さんコーラスのパートを完コピするという、中学2年、3年がやるには心配になるようなファン活動ではあったけれど、幸福そのものでした。姫野さんがファンと握手をした、という記事を読んでマジ泣きしたりしていました。

 チューリップへの思いは、福岡への憧れとなり、ガイドブックを買ってきて旅を夢想したり、財津さんだったか安倍さんだったかが「10ccがいい」と言ったというのを読んでは、10ccを聴いたり、これまで知らないものとどんどん出会う。好きなものが次に好きになれるものを連れてくるというのは、この後の人生でも繰り返し経験することだけれど、そのはじまりがチューリップだったのだと思います。

 姫野さんを好きになったことで、姫野さん的なものはすべて好きになるという現象が起こりました。少しでも顎がしゃくれている人を好きになる、色の白い人が好きになる、おとなしい人が好きになる、身長168センチが完璧。そして自分も姫野さん化していくようでもありました。

 チューリップのアルバムにはジャケットデザイン、楽曲そのもの、曲の並びなど、そこに完成されたひとつの世界があって、その世界に入っていく感じが本当に静かな興奮に満ちていました。私の場合は、そのアルバムを後追いしていったというのもあって、チューリップというバンドの謎解きをしていくような感覚がありました。こういう過去があって、「LIVE!! ACT TULIP Vol.2」があるのか、という感じであり、過去を知るたびに出会いのアルバムに戻るような感じです。「甲子園」という曲も、ライブ盤で聴くのと、「日本」というアルバムで聴くのとは違っていて、「日本」ではB面のラスト曲なんです。私はライブ盤で先に聴いていたために、B面ラスト曲として「甲子園」と初めて出会うという経験を逃しています。もちろんライブ盤と運命の出会いをしたので、それを否定するような気持ちではないのですが、「日本」に置かれた「甲子園」とライブ盤に置かれた「甲子園」はやはりちょっと違う顔をしているように見えるわけです。

 そういうことに、じっくりと心を動かして、勉強はほってらかしにして、ステレオの前に陣取る時間の豊かさ。この幸福な時間は今なお、反芻することができていることを実感しています。私は親に邪魔をされることもなく、この喜びを分かち合う友人にも恵まれて、ただただ幸福なチューリップとの濃密な時間を過ごしたという、その恩恵を今も受け続けているわけです。

 財津さんは番組の中で「自分の音楽生命は80年代に終わってしまったのではないかと思った」と話していましたが、よくぞ今日まで歌っていてくれたと思いました。松田聖子のヒット曲を書いたり(これはこれで私の青春の思い出)、ドラマに出たり、葛藤を抱えながらもチューリップのフロントマンである財津さんがそこに居続けてくれたということは、心強いことでした。

 ところで、1997年の再結成ライブ。当時、私は妊娠中でした。予定日はライブの4日後。しかし、絶対に行きたい。予定日の4日くらい前に産めば、ライブに間に合う・・・。人為的にできるギリギリの努力をしましたが、結局そのチケットは別の人に託すことに。45周年のときは中学時代の友人のお誘いをもらったのだけれど、仕事の調整がつかずに。

 中3の冬に祖母が他界したのですが、おそらく秋、病院に見舞った時に、私はその時間にチューリップがラジオに出演するので気もそぞろでした。祖母にチューリップの話をすると、祖母は私がチューリップを好きだと言うことを覚えてくれていたんですね。いつそんな話をしたのかわからないのですが、このお婆さんはすごいなと思いました。そして病院の屋上みたいなところでラジオを聴いたんですね。こういう、本当に子供の薄情さ、自分の経験があるから許せる。ティーンエイジャーは夢中なのです。そしてその子供に寛大な態度を見せた余裕のお婆さんのことも、歳をとるほどにわかるようになる。これもチューリップと私の物語のひとつなのです。

 5月にわたしもちゃんと私の物語を伝えに行きたいです。

 

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?