![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109520526/rectangle_large_type_2_78971e81a879deb9db036cec9594e35b.png?width=1200)
Photo by
takoyakiyuchan
穿頭術とは?
穿頭術とは、頭を「穿つ」という字の通り、頭に小さい穴をあけて行う手術のことです。
頭の皮膚に部分的に麻酔薬を注射(局所麻酔)し、頭皮を3cm程度切ったのち、手回しドリルなどで、1。5cm程度の穴をあけ、手術を行います。
主に以下のような目的で行われます。
・慢性硬膜下血腫、水頭症、脳室内出血など、頭の中にたまった液体を抜く
・水頭症などでたまった液体を排出するためのチューブ(シャント)をうめこむ
・脳腫瘍(頭の中のできもの)を一部かじって取ってくる
・内視鏡手術の際に内視鏡を頭の中に入れるための入り口を作る
続きは脳プロブレムサイトへ掲載しています。
⇒https://nouproblem.jp/trepanation/