![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117889319/rectangle_large_type_2_4cfce19dfc740d0d4bf82b0043833609.png?width=1200)
もやもや病
はじめに
もやもや病は、脳の血管に生じる病気です。「内頚動脈」という頭の血管が片側もしくは両側とも細くなり、その結果、脳の血液が不足してしまいます。血液の不足を代償するために、ちりちりとした細い血管が、脳の深い部分で発達します。この血管のことを、「もやもや血管」と呼びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696305810100-cW2LVyT0kc.png?width=1200)
もやもや病の原因
もやもや病の原因はわかっていませんが、家族性のものが15%程度あることや、日本人、中国人、韓国人などの東アジア人に多いことから、遺伝子の関与が考えられてきました。特に、「RNF213」という遺伝子に特定の変異がある患者の割合が日本人もやもや病の70-80%程度にあることが報告されており、強い関連が示唆されているのです。
もやもや病の症状
続きは脳プロブレムサイトに掲載しています。