見出し画像

血栓回収術

血栓回収術とは?

血栓回収術とは、血管内治療の1つで、比較的大きい血のかたまり(血栓)が頭の大きな血管に詰まった場合に、カテーテルを用いて血栓を物理的に引っ張ってくる方法です。


血栓回収術の有効性は?

以前はその有効性が疑問視されていましたが、2015年ごろから少しずつエビデンス(その治療が有効であるという証拠)が発表されており、直近の脳卒中ガイドライン(脳卒中に対する標準的な治療方針)で最も推奨度の高いGrade A(=行うよう強く勧められる、行うべきである)に分類されています。


血栓回収術の流れ


1. 足の付け根(もしくは腕の血管)シース(カテーテルを血管に通すための太い管)を留置する

2. 入れ子構造になっているいくつかのカテーテルを用いて首の血管を通り、一番細いカテーテル(水色)を血栓の奥までもっていく

3. 一番細いカテーテル(水色)に沿って、ステント(血栓をかき出す金網)を血栓近くまでもっていく。

4. ステントを展開し、からめとった血栓を回収する。

5. 最初に入れたシースを抜く


血栓回収術の合併症のリスク

主に以下のような合併症が考えられます。
続きは脳プロブレムサイトに掲載しています。
https://nouproblem.jp/evt/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?