![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109844973/rectangle_large_type_2_d0eaccfd8c5c0dfb16b5cfdf6c32ed23.png?width=1200)
Photo by
takoyakiyuchan
脳動脈瘤
脳動脈瘤とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1688357275878-gEKulkJIUA.png)
頭の血管の主に分かれ目の部分に「こぶ」ができる病気です。「こぶ」が何も悪さをしなければ様子を見ていても良いです。
以下の2つが「こぶ」が原因で起こることになります。
1. こぶが破れる→くも膜下出血
2. こぶが神経を圧迫する→目が見えづらくなる、物が二重に見えるなど
こぶができやすいところには法則性があり、場所によってそれぞれ名前がついています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688357289686-wGA9rLu3i7.png?width=1200)
脳動脈瘤は治療すべきなのか?
1. こぶが破裂した場合=くも膜下出血
くも膜下出血の治療で最も大切なのは、もう1度破裂するのを防ぐことです。
再破裂した場合には50%以上の方がなくなってしまいます。ですから、なるべく早く、外科的治療を行う必要があります。
2. こぶがまだ破裂していない場合=未破裂動脈瘤
続きは脳プロブレムサイトに掲載しています。
⇒https://nouproblem.jp/aneurysm/