![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156211551/rectangle_large_type_2_6e34a9bcc01891dbc412967312f23572.jpg?width=1200)
9月末日で退所🥺
こんばんは。
就労移行支援事業所に通えなくなった。いつまでもこのままはまずいだろうな。通える期間も限られているから(2年)
行けないのに欠席のままは勿体ない。
事業所のスタッフはゆっくり考えて行きましょうね。
ってスタンスだけど、焦る私。
そこで、
心療内科に相談に行った。
そしたら、
病後、記憶が無くなって出なくなってたPTSD(子供時代@両親からの酷い虐待)
とか強迫性障がいが強く出てる。
リアルタイムで帯状疱疹同時発症。
これはもはや事業所に戻るとか戻らないとかの問題じゃないですよ?
問題となってる鬱の人も病気だから、
これ以上どうしようもないだろうね。
事業所の環境は変わらないよ?
その鬱の人が、
ストレスの権化になってしまったら、
環境を変えるために辞めるべき。
頑張ったらどうにかなる。
って頑張っちゃう人いるけど、
生理的に敵になっちゃったらどうしようもない。
事業所に生涯通う訳じゃなし。
自分が動く(辞める)のが早いですよ。
そうね。
事業所のスタッフに何かを期待してたかもしれない。
鬱の人本人に、
注意喚起をした(事業者のスタッフ)
→直ってない(むしろ悪化)
で、
彼は悪くない。
頑張って鬱を治そうとしてる。
だから私が変わろう。
って思ってた節は否めない。
無駄です。
最終目的は事業所に戻る事じゃないですよね?
だったらすぐさま環境を変えるのに、
今すぐ辞めましょう。
と言うわけで…
1年以上お世話になった就労移行支援事業所と、
9月末日でおさらばです。
診察後に即メール。
昨日14時過ぎに申し出をして、
わかりましたと即答返ってきた。
早w
結果…
1年以上も通所して、
プログラミング言語の取得もまだ。
あれ?
何も身になってない。
そもそも、
プログラミングを指導出来るって話が、
違ったしな😅
辞めちゃったらしい。
今度はちゃんと教えてくれるとこにしよう。
とウキウキしている私がいる。
思いがけず自由時間が出来たけど、
私ってこんなに時間使うの下手だっけ?
って混乱してる😂
しばらくゆっくりしながら、
就労移行支援事業所を探す旅😌