
鬱の人のガン見
こんにちは。
病気の後遺症で今までの仕事が出来なくなったので、
就労移行支援事業所に通っている。
最近鬱の人を迎えたのだが正直きつい。
視線がガン見で辛い😣
真後ろの席の時は、脇の下から覗かれてた。
すれ違う際も、
身体を残して首だけフクロウのようにくるりと目で追ってくる。
物も言わずガン見なの。
就労移行支援のスタッフに相談すると、癖だと言われた。
視線は常に纏わりついて恐怖。
電車とかでジーっと見てくる人居るけど、
こちらがガン見をして返すと止めてくれるように、
自然と視線が剥がれる事もなくガン見。
スタッフが考えた策は席替えで視線が合わないようにすること。
これでだいぶ改善されたように思ったが、
時間の経過と共にまた戻ったけど😣
私がその鬱の人が苦手な理由って考えると、
過去の虐待の経験が発端だと思われる。
蹴り飛ばされてガラスに飛び込んで頭を切って流血とか、
タバコの火種を身体に押し付けられるとか、
身体に色濃く跡が残っている。(記憶ないけどね)
私の子供時代、両親共に酷い虐待された経緯があり、
声のトーンとか、
ガン見の視線とか、
思い出しちゃって生理的にあかんと言うか、
意味も分からずフラッシュバックしちゃう。
記憶が無くなってる筈なのに、どっかにあるらしく、
目幅の涙と一緒にドバーっとくる。
トラウマってやつなのかな。
これは経験者じゃないと分からないんだって。
スタッフさんはこれを苦手と表現するんだけどね。
なんていうのか、
私の苦手が原因だけど、個人的にどうしようもなくて、
すまんねとは思う。
鬱症状は大変だなって思うから少なからず私も我慢してるよ。
スタッフさん相手だけど、
自己顕示欲ばりばりの同じ話を1日に何回もするとか、
私が私がと自分中心の話を何度もするとか、
こんなん言われたとかの愚痴とかも含まれるから、
耳に入ってくるのも嫌で、
イヤホンしてるけど響いてくる声のボリュームとため息。
構って欲しい✖︎100ってのが見てなくても察知出来るんよね。
スタッフさんはフォローするのが仕事だけど、
利用者である私がフォローする必要はない。
挨拶とかは別としてね。
その点、
面倒だなと言う人間関係は持たない派。
ぬるりんと受け流す人です🥺
そして、
そのガン見がある限り私は接点を持たない、持てない。
その鬱の人には注意喚起したとスタッフさんが言ってたけど、
何をどう伝えたのか?
どうやら、
分かりやすく私を嫌いな人認定したらしい😊
自分を中心に考えるから、僕に嫌われて嫌でしょ?
反省してるの?
お前を嫌ってるんよ!
ってのが丸わかりの言動。
嫌われても困らないよ?(私)
むしろその視線から逃げられるなら嫌って下さい。
その視線が嫌で嫌で嫌です。
見ないで下さい😭
ガン見は、
ストレスになる事もある。
勿論ね。
この場合は精神疾患だし、
仕方のない事かもしれない。
でも社会復帰をしようとしてる場合どうなのだろう?
見すぎてるから控えよう。
癖なんだったら尚更、言うてあげたほうがよくない?
伝えるのはまずいの?まずくないの?
しょうがないって諦めないとダメなの?(切実)
私だったら、言うて欲しいけど、
鬱の人には言うたらあかんのかな。
健常者と障がい者それぞれで、
認め合って協力しないと長く付き合えない。
社会復帰するためには、
対人間と関わるのだし、いずれは言わないといかん気がする。
障がい者雇用だから問題としてないのかな。
これまで事業所で見てきたけど、
結局は腫れ物扱いなんだよね。
訳あり物件と言うか、
障がい者枠は特別扱いというか、
仕事してなくても、
放置プレイだと聞く事が多い。
まぁ、企業は税金対策のために障がい者を飼う。
って話を企業側から聞き及んだ事もあり嫌な印象しかない。
私は絶対障がい者雇用は嫌だ🤢
鬱の事そんな知らんけど、私は私で辛い😭
心の健康が蝕まれる😱
Help me