![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134816147/rectangle_large_type_2_f7d7cacf98719fb81f6db48358f611ff.png?width=1200)
【コラム】やられたらやり返す、それは本当に幸せかい?
お元気ですか。
花粉症おしぼり、声が一生魚市場の蹴りニキなんですけれど春は大好きな季節です。
今回の議題は「やられたらやり返す」
色々な意味合いを含んでるんですが、
「怒られたから逆ギレする」
「浮気されたからし返す」
「指摘されたら過去の事を蒸し返して指摘する」
これらをやってる人に言いたい。
満足かい?幸せかい?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134407801/picture_pc_85dbb6de001125b75370faf9597eaae6.png?width=1200)
若いときはそういうこともあって仕方ないかもしれないですね。
それが社会人経験のある人がやっているのをみるとおしぼりはあぅ…ってなってしまうんです。失神してP〇rnHubにあげられます。
感情的になってしまう場面でいつも自分と相手を客観視し感情を抑え込んでしまう、臆病なおしぼりもまあ情けないとは思うんですが、
なんか売り言葉に買い言葉で戦争ばっかしてる人、惨めにならないのかなって思ってしまいます…
出川哲郎vs上島竜兵みたいなパフォーマンスの範疇だったらめちゃくちゃ面白いのに。エンタメ的に最高だが。
ただ真剣に話し合うべき、シリアスな場面でそれをやるとなんか…と思います。そこまで言って委員会とかね。
同じ土俵でしょうもない戦いをしてるのが共感性羞恥で見てられない。
いつも感情を押し殺してしまうのはこう言った理由もあるからかもしれません。
言い返されて傷つくのも嫌だし、言っても逆ギレされて無駄、みたいな
昔、バイトの後輩が「浮気されたらし返す覚悟で今のビ◯チ彼女と付き合ってる〜」って言っててコイツ正気か?しょうもな~と思ったことがあります。
ビ◯チなのを知ってる上で付き合ってるお前も同じ土俵に立ってるぞと。しかも浮気されたらし返すって。
![](https://assets.st-note.com/img/1711162986135-geWOidoBGb.png?width=1200)
こういう人間が恥ずかしいと思うようになったのも、家庭が大きく影響しているでしょう。
親がああ言えばこう言う性格で100%親に非があって喧嘩になっても、私が諦める側だった環境で育ってきたからでしょうね。
向こうは言ってやった!みたいな感じで満足そうにしているけどこちらは沸騰寸前。
んで、こちらは奥義ドアスラムを召喚するわけです。
そん時になってようやく謝って来たりするのアホちゃうか。
もっとヤベェ奴はなんで怒ってんの?!?!って言ってきますからね。
コイツと同じ土俵に立ってはいけないと無視を貫きますおしぼりは。
やられたらやり返すタイプの皆さん。
相手に効くのは「無視・忘却」
よく言われてますよね。
捨て垢で叩いてくるようなカスに暴言で歯向かうことなく無視して自分を貫き通す人、黙って開示請求する賢い人、SNSにいっぱいいるじゃないですか。結局賢くて強かな方に傍観者は付いていく。
なんでやり返してこないんだよ!!とか
やーいびびってやんの〜とか言ってる人と同じ目線になってはいけない。
そういう時、ひろゆきを心に飼って冷静に論破するといいと言われますが
おしぼり的にはひげおやじの方が無敵かつ無情そうなのでひげさんを私は心に飼う。サイコな笑顔で応戦。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134509755/picture_pc_25a8f218b5dc605a11c06b1711efaea4.png?width=1200)
あ、もちろん相手が理不尽な理由で怒ってきたら応戦すべきですね。あくまで感情的にならずに。ひろゆき又はひげおやじをイタコするのです。
理不尽な無能上司、浮気するような格下のカス、幼稚で話の通じない同僚・親が身近にいる皆さん。あなたは一枚上手ですよ。
それでは。