![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109259034/rectangle_large_type_2_30ab22cfde3900984c4be1bfc9cabe99.jpeg?width=1200)
第1回黒皇杯 レポート
はじめに
お久しぶりです。黒皇杯主催のてぃーすぴです。
先日の第1回黒皇杯へのご参加ありがとうございました。ご参加いただいた皆様のおかげで大会中何事もなく、無事に終了できたこと大変うれしく思います。今回の経験を次回以降の大会運営に活かせるようにしていきたいと思います。次回は少し間をおいてから開催させていただきます。その際は皆様のご参加お待ちしております。
さて、今回は僕自身初の主催非公認「黒皇杯」のレポートとなります。
最後までご覧いただけるとありがたく思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109261753/picture_pc_906cebdc9315d93951e9f2feca04294f.jpg?width=1200)
デッキ分布
はじめに本大会のデッキリストの分布の紹介となります。運営ツイッターにおいて発表はしていますが、改めて。
![](https://assets.st-note.com/img/1687755841764-OgzOnCtoSN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687756016757-NXLQ2n50rz.png?width=1200)
こちらが参加者全34名のデッキ分布と総数となります。
環境tear1の獄契約が最大母数、次いで蒼契約という形となりました。
やはりというべきでしょうか。環境トップであるだけに使用者も多かった印象です。
意外だったのは、紫エヴァが3番目に多かったということです。実際に予選を1位通過しているのでまだまだ侮れないデッキだと感じました。
その他にも思っていたよりデッキが散らばっていて、提出されてくるリストを見ていて楽しかったです。
決勝トーナメント結果
それでは予選を突破し、決勝に進出された方々のリストの紹介をさせていただきます。事前に許可をいただいております。
ベスト8
ベスト8のリストを紹介させていただきます。
しもやまさん 紫エヴァ (予選1位)
![](https://assets.st-note.com/img/1687760333431-vO3U5sgDzD.png?width=1200)
奴偽さん シャックGS (予選4位)
![](https://assets.st-note.com/img/1687760139199-JBKhHRnLrc.jpg?width=1200)
温野菜さん 蒼契約 (予選6位)
![](https://assets.st-note.com/img/1687760649128-DrMbQFIOr0.jpg?width=1200)
ハオ(あぶさ)さん 獄契約 (予選7位)
![](https://assets.st-note.com/img/1687760728843-BB6WlRJMSF.jpg?width=1200)
ベスト4
LIGHTさん 蒼契約 (予選8位)
![](https://assets.st-note.com/img/1687761016756-WoCyf30YDn.jpg?width=1200)
第3位
ハムゥさん 蒼契約 (予選2位)
![](https://assets.st-note.com/img/1687761062316-fqChr4yHcO.jpg?width=1200)
準優勝
バシンダン/アルカンシエルさん 無魔 (予選5位)
![](https://assets.st-note.com/img/1687761278294-DyBdUuiINm.jpg?width=1200)
優勝
hitoさん 秘契約 (予選3位)
![](https://assets.st-note.com/img/1687761330039-bPUOY2lS8H.jpg?width=1200)
以上が予選突破リストと結果になります。
優勝されたhitoさんおめでとうございます。デッキからの引きがとても強く、見ているこちら側も気持ちのいい勝ちっぷりでした。
決勝トーナメントの全試合見ていましたが、どの試合もゲームテンポが速く、用意した制限時間が有り余るスピードだったので本当に環境って遅くなったのかなと感じてしまいました。
特に準決勝のLIGHTさん対バシンダンさんの試合は開始5分もたたずに終了してしまっていたので「おかしいなぁ…」と思いながら試合を見ていました。
また、最大母数だった獄契約の決勝トーナメント進出はたったの1人となってしまいました。オポライン到達者は多かったものの4-1ラインには行けなかったという印象です。次に母数の多かった蒼契約は、安定したデッキパワーで上位やオポラインに食い込んでいました。さすがとしか言いようがないですね。
改めて入賞された皆様、おめでとうございます!
また、リストの公開に快くご承諾いただきありがとうございました。
大会を終えて
まずはご参加いただいた皆様、ありがとうございました。開催にあたり人数が集まるかという不安が大きかったのですが、当日は満員で開催することができたのは皆様のご参加のおかげです。ありがとうございます。
諸事情により、大会開始時間が遅れてはしまいましたが、大会中に大きなトラブルはなくスムーズに進行できたのは大会参加者の皆様のご協力のおかげだと思います。
初めての非公認大会の運営ということで、無事に開催できたことが何よりだと感じています。大きなトラブルはなく、当日のドタキャンもなく良かったと思います。
大会の宣伝で、僕のTwitterアカウントがシャドバンくらってたことを当日の夜に知り、その日で一番笑いました。どおりで人が来ねぇわけですわ。神絵師様の叡智なイラストのリツイートのし過ぎだと猛省しています。
それを知らない主催のために、告知ツイートを引用リツイートしていただいた皆様には本当に頭が上がりません。土下寝して感謝もうしあげまする。
大会の決定から開催までの叡智なイラストのRTは当分控えようと思います。
ひょっとして前のアカウントがBANされたのって…まさかね…。
大会終了後、皆さんからの感想がおおむね良好だったので「開いてよかった」と思うことができました。本当は仙台駅前で開催したかったのですが…。大人の事情ってやつで…。(;´д`)トホホ
大会名に関して語らせてください。
普段から仲良くさせてもらっている方に「どうして黒皇杯なんですか?」と郡山でバトスピした日に言われました。
僕自身、「黒皇機獣ダークネスグリフォン」が大好きで、バトスピ復帰した当初はアルテミス機獣を使っていました。今も大好きなデッキの1つです。初めてSBで優勝できそうでやまちゅんさんに破壊された時も、機竜環境にいた時代で初めてのSB優勝した時も、そばにはアルテミスとダークネスグリフォンがいました。
非公認を開くと宣言して大会名を決めようとなったときに、誰も使ってなさそうなものでいろいろ考えていました。○○CSとか××カップとか。どれもしっくりこなくてどうしようか悩んでいた時に手元にあったダークネスグリフォンXをみて「黒皇杯にしよう。」となりました。
好きなカードの名前で主催大会をできるなんてこの上ない喜びです。
環境的に立ち位置もクソもないデッキなので大会には持ち込めたものではないですが、フリーの時は使ってあげたいなと。それくらい愛のあるデッキです。もちろんレートは高めです。フルレではないですお金がありません。(´;ω;`)
バトスピがサ終するまでにはフルレにしたいと思います。
最後に、ジャッジを快く引き受けてくれたストラさん、当日急遽運営を手伝ってくれたぬくもり君、当日景品の提供をしてくれた皆様、会場と景品のGREATST RECORD 2023、TCGマイスターの提供をしていただいたシーガル泉中央店様、景品のプレイマットを提供していただいたフルアヘッドプロのODA選手には心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
また、当日大会に参加していただいた皆様。本当にご参加いただきありがとうございました。
第2回もそう遠くないうちに開催させていただきます!
とりあえず就活が落ち着いたらになってしまうとおもいます。
今回はありがとうございました。次回の開催をお待ちいただけるとありがたく思います。
またお会いしましょう。黒皇杯主催てぃーすぴでした。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?