![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148270464/rectangle_large_type_2_8f69e7090f21d2f220b8b78e7a338cbe.png?width=1200)
Z世代の農業に対する衝撃の調査結果!全国メディアデビューのきっかけとは?
今回は、2年前に配信したプレスリリース「Z世代の農業に対する意識調査」がメディアに取り上げられたことについて紹介していきます。
2年前に配信したプレスリリースが全国メディアデビューのきっかけになるとは思いもしなかったです。
衝撃の調査結果!Z世代の半数が農業に「関心なし」
2022年2月、農業の未来を担うZ世代(18〜24歳)の男女100名を対象に、「農業」に関する調査を行いました。その結果、Z世代の約半数が農業に対して「関心がない」と回答しました。
この結果は、日本の農業の未来を考える上で、非常に重要な問題提起となりました。将来の農業を担う世代の関心の低さは、日本の食料安全保障にも影響を及ぼしかねません。この実態を広く社会に知らしめる必要があると感じました。
プレスリリースが大反響!PV数は1.5万超
この調査結果を、プレスリリースとして配信しました。
すると、今まで80近く配信したプレスリリースの中で、一番PVが多く、1.5万を超えるアクセスがありました。一般的にはPV1000前後ですが、かなり注目度の高いプレスリリースであったことがわかります。
全国メディアデビュー!「ワイド!スクランブル」で紹介
そして、この調査結果がきっかけとなり、なんと全国放送のテレビ番組「ワイド!スクランブル」で取り上げられることになったのです!
社名が全国デビューを果たした瞬間でした。
全国メディアデビュー!?
— 農情人| 📚6/18発売 書籍『Copilotがよくわかる本』📚 (@noujoujin) July 22, 2024
今朝の「ワイド!スクランブル」にて、Z世代を対象にした農業関係のアンケートデータを農情人より提供📊
右端をよく見ないとわかりませんが、社名のみ全国デビュー😅
農業課題を全国に届けたので課題解決も頑張ります🔥#農業 #Z世代 pic.twitter.com/WXIof6YhgD
テレビという影響力のあるメディアで、Z世代の農業に対する意識の問題が取り上げられたことで、この問題に対する社会的な関心が高まることが期待できます。問題の重要性を広く認知してもらう良い機会になったと言えるでしょう。
解決策の一つとして紹介された「Mud Land Fest 2024」
番組では、Z世代の農業離れの問題に対する一つの解決策として、『Mud Land Fest 2024』というイベントが紹介されました。
消費者と農家が直接つながり、農作業を体験できるこのようなイベントは、Z世代の農業に対する関心を高める有効な手段の一つになり得ます。
テレ朝で放送されたマッドランドの取材映像を入手。
— アメミヤユウ/体験作家 (@amemi_c5) July 23, 2024
テレビはテレビの視聴者たちに伝わるレイヤーで編集して届けてくれているので、元々のコンセプトを充分にというわけではないけど、ネットじゃ届かない人にマッドランドの世界を伝えてくれて有難いです🕊️#マッドランドフェス pic.twitter.com/9fhqBj84aQ
イベントを通じて、農業の楽しさや魅力をZ世代に伝えることができます。自ら農作業に参加し、収穫の喜びを味わうことで、農業に対する見方が変わる可能性があります。
プレスリリース配信の意義
このように、プレスリリースを配信することで、自社の取り組みを広く知ってもらうことができます。また、想定外の展開が待っているかもしれません。今回のように、全国メディアに取り上げられるチャンスもあるのです。
一つの調査結果が、社会的な問題提起となり、さらには解決策の提示にもつながる。プレスリリースの持つ力を、私たちは改めて実感しました。
Z世代と農業の未来
Z世代の農業離れは、日本の農業・食料の未来に大きな影を落とす問題です。しかし、『Mud Land Fest 2024』のようなイベントを通じて、Z世代と農業のつながりを築いていくことができるかもしれません。農業の魅力を伝え、若い世代の関心を高めていく。それが、株式会社農情人の使命だと、この一連の出来事を通じて感じました。これからも、Z世代と農業の架け橋となるべく、尽力していきたいと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。