見出し画像

メタバースの明暗を分けるもの:Epic Games『フォートナイト』の苦悩

前回は、「メタバースは死んでいない!」をテーマにメタバースがもたらす6つの価値と、その社会的意義について解説しました。

今回は続編として、元エピックゲームズの今井翔太氏による書籍『メタバースは死んだのか?』をもとに、実際の企業の取り組み事例を通じて、メタバースの現実と可能性について考察していきます。


過疎バースの教訓:なぜ企業は失敗するのか

メタバースへの企業の参入が加速する中、期待された成果を上げられないケースが続出しています。特に注目すべき事例から、その本質的な課題を探ってみましょう。

マクドナルドの挑戦と挫折

マクドナルドは「McNuggets Land」を通じて、チキンマックナゲット40周年を記念する野心的な試みを展開しました。「ザ・サンドボックス」上に構築されたこの仮想空間では、ユーザーがマックナゲットのキャラクターと交流し、ゲームを通じて報酬を獲得できる仕組みが用意されていました。

しかし、この取り組みは期待された成果を上げることができませんでした。ユーザーからは「マーケティング色が強すぎる」という厳しい指摘が相次ぎ、持続的な関心を獲得することができなかったのです。

モスバーガーの事例に見る課題

また、類似事例としてモスバーガーが「VRChat」上に「モスバーガー ON THE MOON」を展開。

引用: 「モスバーガー ON THE MOON」より※https://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_220906_5.pdf

商品作りの体験やイベントスペースの提供など、ユニークな試みを行いましたが、訪問者数は限定的に留まりました。

成功事例から学ぶメタバース戦略

一方で、メタバースでの展開に成功している企業も存在します。
その代表例を見てみましょう。

Nikeの「NIKELAND」:成功の方程式

ナイキの「NIKELAND」は、「Roblox」プラットフォームを活用した見事な成功例です。

195カ国から670万人以上のユーザーを集めたこの取り組みには、以下のような成功要因が見られます:

  • 既存の強力なユーザーベースの活用

  • ブランドの世界観と遊び心の絶妙なバランス

  • 持続的なユーザーエンゲージメントの仕組み

Walmartの革新的なアプローチ

「Walmart Realm」は、従来のECの概念を覆す斬新な試みとして注目を集めています。

没入型ショッピング体験は、単なる商品購入を超えた新しい可能性を示唆しています。

成功と失敗を分ける決定的な要因

これらの事例から、メタバースでの成功には以下の3つの要素が不可欠であることが見えてきます:

  1. ユーザー中心の体験設計
    マーケティングのためのメタバースではなく、ユーザーが本当に楽しめる体験を提供することが重要です。

  2. 持続的な価値提供
    一時的なイベントや宣伝に終わらない、継続的な魅力の創出が求められます。

  3. コミュニティの形成
    ユーザー同士のつながりを促進し、自発的な交流が生まれる環境づくりが成功の鍵となります。

これからのメタバース戦略

企業がメタバースで成功するためには、以下のアプローチが有効でしょう:

  1. 既存プラットフォームの戦略的活用
    「Roblox」や「Fortnite」など、すでに数億人がアクティブにアクセスしている確立されたプラットフォームを活用することで、初期のユーザー獲得ハードルを下げることができます。

  2. 本質的な価値の提供
    単なるプロモーションツールとしてではなく、ユーザーに真の価値を提供する場としてメタバースを位置づけることが重要です。

  3. 長期的な視点での展開
    短期的な成果を求めるのではなく、持続的な関係性構築を目指した戦略立案が求められます。

Epic Games『フォートナイト』が直面する構造的課題

世界的な成功を収めている『フォートナイト』も、メタバースプラットフォームとしての進化の過程で、いくつかの重要な課題に直面しています。

1. バトルロイヤルとUGCの難しいバランス

『フォートナイト』の核となる魅力は、100人が参加するバトルロイヤルモードにあります。しかし、Epic Gamesはプラットフォームとしての発展を目指し、ユーザー生成コンテンツ(UGC)の導入を積極的に推進しています。
この戦略は以下のようなジレンマを生んでいます:

  • コアゲーマーの離反リスク:UGCへの注力が増すことで、バトルロイヤルモードのコアファンが離れる可能性

  • リソース配分の課題:両方のコンテンツを高品質に維持するための開発リソースの確保

  • コミュニティの分断:異なる目的を持つユーザー層間での摩擦

2. クリエイターエコシステムの技術的課題

Unreal Editor for Fortnite(UEFN)の導入は、クリエイターに高度なコンテンツ制作の機会を提供する一方で、新たな課題も生んでいます:

  • 技術的な安定性の問題

  • 既存システムとの互換性の確保

  • クリエイターの学習曲線の急峻さ

3. ディズニーとの提携がもたらす両刃の剣

2024年2月に発表されたディズニーからの約15億ドルの投資は、大きな可能性と同時に重要な課題をもたらしています:

メリット

  • 強力なIPポートフォリオへのアクセス

  • グローバルブランドとしての認知度向上

  • 新規ユーザー層の開拓

潜在的リスク

  1. 自社独自性の希薄化

    • ブランドアイデンティティの不明確化

    • 創造的な自由度の制限

  2. 運営面での制約

    • eスポーツ大会でのIP使用許諾の複雑化

    • IP使用を前提とした大会開催&運営コストの増加

  3. 長期的な成長への影響

    • 自社IP開発への投資減少

    • 他社IPへの依存度増加

    • 収益構造の不安定化

『フォートナイト』の事例は、成功したメタバースプラットフォームが直面する課題と可能性を如実に示しています。その解決策は、単なる技術的な改善や機能追加ではなく、ユーザーコミュニティの維持・発展と、持続可能なビジネスモデルの確立の両立にあるといえるでしょう。
これは他のメタバースプラットフォームにとっても重要な示唆となります。技術革新やコンテンツ拡充を追求しながら、いかにしてコアユーザーの期待に応え続けるか。この問いへの答えが、メタバースの未来を決定づける鍵となるのです。

まとめ:メタバースの本質を見極める

メタバースは確かに大きな可能性を秘めています。しかし、その可能性を現実のものとするためには、表面的な技術の活用や一時的なプロモーションを超えた、本質的な価値の提供が不可欠です。
成功企業の事例が示すように、メタバースは単なるマーケティングツールではありません。それは、ユーザーとの新しい関係性を構築し、真の意味での価値を共創する場となり得るのです。
メタバースの現在地を知るために書籍も併せて読んでみてはいかがでしょうか?

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

#メタバース最前線 #メタバース企業戦略 #フォートナイト #メタバース2024 #メタバースビジネス #バーチャル空間 #デジタルマーケティング #企業のメタバース活用 #ユーザー体験設計 #NIKELAND #今井翔太 #EpicGames #メタバースの未来 #デジタルトランスフォーメーション #メタバース書評

いいなと思ったら応援しよう!