16日間8万円で旅行出来て思うこと
今回も中身少なめで更新していきます👍(後記:思ったより長くなってしまいました)
丁度昨日から夏休みが終わり学校がスタートしました♪
後半がスタートしたという事で、気持ちをあらためて頑張っていきたいなと思います!
こちらの記事で詳しくご紹介していますが、今期の夏休みに一人旅に行ってきました!
最後の方にまとめてある会計をそのまま引用してきますと、、
となります!
旅にかかるお金諸々、全てを合わせて16日間で8万円を切る金額で行くことが出来ました。
普通旅と言えば出費のかかるものですが、今回はさまざまな工夫のもと、多くの方々にご協力いただいて一日約5千円で、素晴らしい思い出をたくさん作ることに成功しました。
この記事ではそのメカニズムと感想をまとめます。
○メカニズムその1
親から車を借りた。
旅行の三大出費とも言える
「交通費」
「宿泊費」
「食費」
このうち、上2つのコストを大幅に下げてくれたのが車でした。
旅に行くことを決めてから予算と現実を考えながら計画を考えていましたが、交通費は長距離の往復で数万円、宿泊費は安く抑えられても一泊二千円以上。
夜行バスや宿を利用する方法だと様々な制限がかかる上にコストもかかってしまいます。
これを踏まえて考えたのが車中泊を基本としながら車を運転して行くと言う方法です。
移動距離を考えればとんでもない計画だったのですが、一旦忘れて考えてみるとかなりコストを抑えられることに気がつきました。
幸い、親に車を長期間借りることができたため、レンタカー代もかからず、厄介な「交通費」「宿泊費」の2つをガソリン代だけで賄えることになりました。
○メカニズムその2
支援。
不思議な項目ですが、ありがたいことに知り合いや助けた人、友人の親などからご支援をいただきました。
普通に旅行に行くのならあるはずのない支援をいただいたことで金銭的に余裕を持つことができました。
○メカニズムその3
たくさんの知り合いのところに寄りながら進んだ。
これが今回の旅の大きな特徴になります。
車で行くと決めたからには最終目的地の長崎までどこも寄らないわけがありません。
その道中で会える色んな知り合いにアポを取って約9件の方に会いながら進んでいきました。
旅のコストを抑えられたもう一つの理由が、こうして会った人たちに奢っていただく機会が多かったからです。特に食事に関しては多くの方に助けられました。
○メカニズムその4
厚労省のプログラムを利用した。
こちらのプログラムを利用したため、旅行中の数日間は宿泊費・食費をかけずに生活することができました。
簡単に説明しておくと、『日本の地方の自治体に行き、そこでのお手伝い(労働力の提供)の代わりに宿泊費や食費をかけずに地方での体験を可能にするプログラム』です。
とってもいいプログラムだったので他の場所も行ってみたいです。
○メカニズムその5
出費を出来るだけ抑える工夫をした。
コストを抑えてもどうしてもお金がかかることは変わりません。
それでも最後の抵抗で、できるだけ安く過ごせるよう、ご飯はキャンプ用のアルファ化米をしようしたり、調理器具を車にセットして食材費だけで料理を食べられるようにしたりと工夫をしました。
色々なお土産や現地の食材も購入させて頂きましたが、出来るだけ浪費をなくしての節約生活を楽しみながら旅をすることができました。
まとめると、
○メカニズムその1
《親から車を借りた。》
○メカニズムその2
《支援。》
○メカニズムその3
《たくさんの知り合いのところに寄りながら進んだ。》
○メカニズムその4
《厚労省のプログラムを利用した。》
○メカニズムその5
《出費を出来るだけ抑える工夫をした。》
以上、このような理由によってとてもコスパ良く旅行に行くことができました。本当に感謝です✌️
ただ、同じようにもう一度旅に行きたいと思っても、同じコストで行けることはないでしょう。
人の気持ちで支援を頂きましたし、状況が全く同じと言うこともあり得ません。
こうして楽しく行って帰って来られたのも、支えてくださるみなさんがいるからですし、応援してくださる方がいたからです。
振り返ってみて本当に大事だなと思うのが「人と人との繋がり」。
それが無ければこの旅はもちろん普段の生活だって成立しないでしょう。「社会」と言うものを作り上げ、人と共に生きると言う選択をした人類だからこその強みだと思います。
僕個人は高校生からこの強みに目をつけ、様々な分野に於いて人脈を広げる努力をして来ました。
故に人並み以上に様々な方との繋がりがあります。
そう言ったことを驕り高ぶるのではなくて、とても幸運なことだと捉え、今後も人脈作り、将来の夢を実現する事に邁進していきたいなと今日、ふと思いました。
人脈があるからこそその繋がりを使ってさらに色んなことが出来たら面白いですよね。そうやって考えているととてもワクワクしてきます。
もうすぐ9月に入りますが、個人的には楽しみなことがたくさん待っています♪
○憧れのさつまいも農家さんでのお仕事!?
○人生初のジム通いスタート
○仲良しメンツでディズニー
○起業の交流会や勉強会へ参加
○バイト先でバーベキュー!
食欲の秋とは言いますが、食べすぎないように気をつけながら、運動をしっかりとして健康な身体を維持できればなと思っています。
これからはなるべく頻度高めで日常で感じたことや、個人的ニュースを更新していければなと思います。
長くなってしまいましたが、最後までありがとうございます♪また。