
立位における足趾・足関節の役割とは?
本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます!
487日目を担当します、ミッキーです。
僕のブログでは日々リハビリを行っている中で、感じたことを共有していく、疑問に思ったことを調べて共有していくといったものになっています。
☆はじめに
先日、転倒予防に関する症例発表をさせていただく機会がありました。
そこで、他のセラピストから足趾や足関節などの足部の役割が静的立位・動的立位などの転倒予防に大切であることを聞きました。
そこで今回は転倒予防において足趾・足関節がなぜ大切なのかについて基本的なことを考えていきたいと思います。
ここから先は
1,021字
/
1画像
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?