![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47022675/rectangle_large_type_2_f999a3b7fe6fbcbce9be7c8442f8207e.png?width=1200)
SNSの理解出来ないところ
最近は色々なSNSが増えてきましたよね。
大学生になる僕も最近になってTwitterやInstagramを始めました。
大抵のSNSにはフォローやいいねなどのリアクションをする機能がついています。
僕はフォローやいいねをするのは自分が感動したり、面白いと思ったときにするものだと思っているのですがSNSのマナーのようなものに、フォローされると自分も相手のことをフォローしたり、いいねをされると自分もいいねを返したりと別に強制される訳でも法律で決められてる訳でもないはずなんですけどそんな決まりのようなものを感じます。
実際にフォローされてもフォローを返さなかったりすると2、3日経つとフォローを外されたりと一向にフォロワーが増えていきません。
SNSは自分の好きなことを発信するものだと思っているのですが、そうじゃなくていいねをどれだけ多くもらうのか、好き嫌いに関係なく相互フォローを目的に相手のことをフォローしてフォロワーをどれだけ増やすのか、フォロワーを増やすためにペットを着飾ったりオシャレな料理を食べに行ったりする人が多いような気がします。
別に悪いことをしているわけではないので個人の自由だとは思いますが、僕には理解できないなぁ〜という話です。
まぁこんなことを書いてる時点で僕もフォロワーを増やそうとしてるのには変わりないような気もします。
いいなと思ったら応援しよう!
![農業大学生【仮】の日常](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46960333/profile_50efcf085337c93a99872718105ecf7d.png?width=600&crop=1:1,smart)