![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165015167/rectangle_large_type_2_15508d091646e1dd4fa964ca084de7e5.png?width=1200)
動画編集を始めた時の話
第0章「なんちゃって動画編集」
多分2017年の終わり頃だったと思うんですけど
ツイキャスの配信を始めたんですよ。
当時はAPEXはまだ無かったし、なんならPCも持ってなかったから
PCゲームはほぼやったこともなかったと思います。
大学生の時にサドンアタックを2週間ぐらいやったかなーてなもんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733692596-IKny0CjEsvdqLzu5948S1tfY.png)
そんで2018年に切り替わるかどうかぐらいの時に
仲の良かったツイキャス配信者と一緒にYouTubeを始めよう
って話になったんですよ。
当時仲良くしてた人たちは全員PC持ってなくて
僕は会社のLet's noteがあっただけで
動画編集の知識も無ければソフトの名前も知らない
そんな感じだったと思います。
で!
みんなでYouTubeやるなら動画編集せなアカンなと!
じゃあとりあえずPCないとアカンなと!
「ほな買うわ!ワシ!」
みたいな事をLINEのグループ通話で話しながら
FRONTIERってBTOのPCショップサイトで衝動買いしました。
確か午前4時ぐらい。
メールで時期見たら2018年の6月でした。
だからそれまでは会社のLet's noteを使って
無料のAVIUtlってソフトで一生懸命編集してました。
もう大変でしたよw
スマホでマイクラとか荒野行動を録画して
みんなにデータを送ってもらってノートPCで編集するんですけど
一生懸命文字打ったり画面切り替えたりしながら
めっちゃ時間かけるんですよw
「よし!できた!」って動画の書き出しをかけて…
朝起きたら動画ができてるから寝よう!
ってやるんですけど
PCのスペックがしょぼすぎて夜中の内に落ちるんですよねw
で、朝になっても書き出しは当然完了してないとw
え?これ動画制作ムリやん。
って何回か思いましたw
第1章「ちゃんとした動画編集」
なかなかにお高い買い物をしたのでこれはアカン!
なんとか元を取らねば!って思い始めて
まずは動画編集を覚えようってなったんですけど
これ独学で勉強してても無理かもしれん。
マジで早々に思いました。
ちょうど同時期に沖縄で仕事を辞めたばっかりだったので
知り合いの偉い人に「仕事探そうと思ってる」って伝えたら
「おう、じゃあ異業種交流会来るか?」
とありがたいお誘いをいただいて交流会に行くことにしました。
会場でその社長に
「沖縄でIT関係すごい人だから」
って前職のG社長を紹介していただいて
面接することが決定。
そこからが劇的な展開だったんですよね。
G社長のお家に面接しに行ったら
「ウチはWEBマーケティングの会社なんだけど興味ある?」
IT関係にはそれなりに興味があったから
「まあボチボチあります」的な回答をしていたら
「実は新事業で動画事業やるんだけどやる?」
「そっちがいいです」って秒で答えました。
ひとまずどんなソフトを使って編集をする予定なのかを聞いたら
Premiere Proだとのこと。
「分かりました。家帰ったらソフト買って動けるようにしときます」
これがソフトの名前すら知らなかった僕が
動画編集のソフトを購入するに至った経緯です。
そのまま動画編集を仕事としてしながら
気合いで覚えていきましたw
とりあえず1冊動画編集の教科書を買って
サンプル的な動画を作りまくりました。
何から始めようかって思ったけど
やっぱYouTube系の編集ぐらいできないとだめだと思って
東海オンエアのサブチャンネルをダウンロードしては
めっちゃ編集の練習してました。
会社で10時から19時まで動画編集をして
家に帰ったら大体4時まで自分の動画を編集してたおかげで
多分普通の人の上達スピードよりも
エグい早さで習得していったと思いますw
いつの間にか動画の編集時間もすごいことになってて
多分全部で3万時間ぐらいは触ってるだろうなと。
今考えると沖縄の社長にはホントに感謝ですね!
今後動画編集のTips的なモノとかも上げます!
めっちゃマニアックなやつは多分有料にしますが
初心者Tipsとかは基本全部無料で公開するので
イイ感じに吸収してもらえると嬉しいです!
ここまでのお相手はのったんでした!
それではまた!