見出し画像

2023.2.23バケモノの宴

味方さんお願いします!で味方さん下手登場。「みんなの百秋坊、味方隆司です!」
あいさつと今回の宴の概要説明。前回は500人ほどの参加者が今回は926人ということで驚かれてた。イベントで二階席後方まで埋まっているのは初めてだそう。矢武さんお願いします!の声で幕が上がり皆さんが登場。

それぞれ椅子(劇中で使われているもの)を持って前へ出てくる。半円になって自己紹介。
熊徹チームから田中彰孝さん、立崇なおとさん、「あなたの」川島創さん(この自己紹介の破壊力😇)、竹田理央さん、赤間清人さん、田辺恵都さん。
猪王山チームは田島亨祐さん、菊池俊さん、瀬下喬弘さん、小島由夏さん、持田紗希さん、多田毬奈さん。味方さんに「年長者に司会させて椅子に座ってる薄情者」との言われよう笑。

服装の話では田島さんが「今日はちゃんとした服を着てます!」と嬉しそうに話してた。味「前回は色々あって私服で来ちゃったもんね」そして菊池さんの黄色いジャケットと瀬下さんの黄色い紐のスニーカーは芝さんがイベントのために購入したものを借りたそう。
味「芝さんはこのイベントにとても出たがってて企画から携わってたのに…出たいと思うとなかなか出れないんですよね。僕も全国公演で両親に一回も見てもらえてない。前の週まで出てても変わってしまったりして。」猪王山チームは黄色、熊徹チームは赤なので味方さんの選択肢は青しかなかったそうで青いトレーナーを着られてた。
今回も猪王山チームの応募券の方が多かった?のか、彰「客席が赤いから熊徹チームが多いです」 

一通りわちゃわちゃしてクイズに移行。まずはパーセントクイズ。
第一問は年間の四季の観劇回数30回以上の方は何人か。前回と同じく修行のインストでシンキングタイム。味方さんがその間に客席に初めて劇団四季見に来た方?や初めてバケモノの子見た方?などと質問。ちなみに観劇回数最高の方は年間280回だそう!!味「これ聞いたときは血の気が引きました」少し経って味方さんがもういい?と熊徹チームに聞くも川島さんが「もうちょっと待って!」と高い声で。

そして両チームの回答は熊徹が65%くらい、猪王山が30%くらい。(熊徹チームは数字がくまの顔の部分に書いてあるようなデザインでしっかり←くまと書いてあった)彰孝さんと田島さんがラウンドガールのように舞台上を歩く。

そして結果発表のときに味方さんが待って…どこだ…と答えを見失う笑。田「見ましょうか!?」
結果は45%で猪王山チーム勝利!そして味方さんがどのくらいの回数の方が何%か紹介。100以上は8%もいるそう!ここで最高280回との話をすると皆さんほぼ毎日…と驚いてた。そして味方さんが「俳優の皆さん起立!」といい、皆さんでありがとうございますとお礼。

第二問はカラオケでバケモノの子の歌を歌ったことがあるか。シンキングタイムではカラオケ曲の紹介。味「新しい旅。新しい旅…?1ラスの曲か…。強くなる…?少年蓮のか。復讐の誓い…あいつの曲か(菊池さんを指さして)。修行!僕のですね!苦悩の果てに…あいつのか…」と一郎彦への恨み強めの紹介。
それぞれのチームの解答を出すときに、味「それぞれ副将で!」と言うも立ってたのは立崇さんと瀬下さん。皆さんあれ?副将…?となるも田「二郎丸でいいでしょ!!」
回答は熊徹27%、猪王山は18%。立崇さんがラウンドガールのようにスケッチブックを掲げて歩く前を遮るように瀬下さんもラウンドガール。味「俺に見せてよ!!」
結果は26%で熊徹チーム勝利!ニアピンで大盛りあがり。ちなみに一番歌われているのはバケモノの子だそう。そのランキングがざっと紹介され、味方さんが曲名を言うたびに歌っている人が立ち上がり礼をする。母の想いが最下位だったけど時枝さんは「入ってるの知らなかったから嬉しいです!ありがとうございます!」と喜ばれてた。 

そして次はランキングクイズ。好きなセリフランキングで、どのセリフが選択肢にあるか味方さんがそれぞれの役に少しなりきって紹介。途中で「こんなのしててもしょうがねぇか」と言うもその後も少し寄せてセリフを話されてた。クイズでは5位から1位を当てるということで10位から6位までは一気にオープン。下手側にパネルがあったので前に広がってくる皆さん。
10、9位蓮、8位、宗師様、7位百秋坊、6位少年一郎彦。「俺のないよね?」と嬉しそうな川島さん。
シンキングタイムに呼ばれる立崇さん。立「誠に遺憾です…!」味「良いセリフたくさんあるからこの10個に選ばれてるだけでも凄いからね」

まずは5位から。両チーム回答は「多々良」。
熊徹チームのフリップには怒っている猿の顔の空いた口の部分に多々良、その下に川島さんのサイン。味方さんに「それはなんですか?」と聞かれ、川「韓盛治さんです!」僕はもっと〇〇だから(可愛い?)みたいなことを言ってた。結果は5位猪王山。どなたかに「前回のやってみたいランキングでも最下位だったしね…」と言われる。そして田島さんがセリフ(変化の時期は〜)を披露することに。舞台前でしゃがみ最前に向かって語りかける。
川「多々良1位あるかもしれないてをすね〜!」味「明日から気をつけてね…楽屋とかで」

この後のシンキングタイム辺りでしれっと彰孝さんが猪王山チームに参加するもバレて怒られる。
4位の回答も両チーム「多々良」。握手をする赤間さんと小島さん。
結果は4位多々良!
川「まあこのくらいの順位かなと思って…でも5位以内に入ってるし〜」と味方さんを煽る川島さん。立「うるさ〜い!!」と立ち上がって止める。
3位のシンキングタイムでは「川島くんちょっと」と味方さんに呼ばれる川島さん。4位でしたがどうですか?と聞かれ「しっかりと伝えられてるか分からない…韓盛治さんはできてますけど…」と謙虚に答える。味「明日からセリフ言うとき緊張しちゃうね」

3位の回答は両チーム「一郎彦」。
結果も一郎彦!生人間ノクセニは?と促され菊池さんが披露することに。なぜか立崇さんも立ち上がるも(人間側としてセリフを受けるため?)皆にいらないと席に戻される。菊池さんがセンターまで出てきて両手を広げながら「人間ノクセニ!」湧く舞台上と客席。立崇さんが菊池さんを席に戻す。

残り2つなので一位を当てる形式。シンキングタイムですーっと猪王山チームから出てきて熊徹チームに参加する菊池さん。立崇さんの後ろにつくように動き、割と長い間いたのに誰にも気づかれずに猪王山側に戻る。客席がザワザワしていたからか熊徹チームの皆さんが猪王山チームの方へ振り向くもちょうど菊池さんは自チームの輪に参加した後で誰にもバレず。熊徹チームの皆さん「?」って顔してて面白かった。味方さんにもバレておらず、「相手のちょっと覗かなくてもいいの?」

回答は熊徹チーム「熊徹」、猪王山チーム「楓」。田「熊徹にしようと思ったけど裏をかいて楓にしました」
結果は1位楓!チームとしては不正解だけど喜ぶ竹田さん。味「ここまで調子良かったんだから楓にしといたら良かったのに…」
前に出てきて法被を脱ぎ捨て帰ろうとする彰孝さんを皆んなで引き止める。 

ということでクイズはここまで。点数発表の前にトークコーナー!
事前アンケートの質問に俳優さんが答える形で、1つ目の質問は「皆さんのふるさとの味はなんですか?」
立崇さん「おばあちゃんのつくるキュウリの酢漬けが好き」
多田さん「私もおばあちゃんの料理なのですがイカのはいったおでん。丸ごとイカを入れるのでスミで卵も黒くなる」
竹田さん「勝負飯でもある肉団子生姜スープ(?)。オーディションの前などに作って貰います!」味方さん?が「百点鍋じゃないの?」と言ったとき川島さんが「鶏団子ォ!」とライオンのマネしてた。 

質問2つ目は「本番前の過ごし方は?ルーティンやいつも誰が早く来るかなど」
一番早く来るのは田島さんか竹田さん。なんでそんなに早いの?と皆に聞かれ、
田「離れたところから来てるので電車の遅延なども考えて早めに出てます。あと、早く起きる年齢になってしまったんだよ…」
逆に一番遅いのは赤間さんだそうで、
赤「起きる時間は一番早いと思います!まだ暗い中家でストレッチしたりしてます。静かな時間が好きなんです。」
味「この人不思議なんだよ。たくさん散歩しててあそこの桜が綺麗だとか色々教えてくれる」ウォーミングアップの時間までについてればいいのだけど、皆さん早く来てロビーやリハーサル室で身体を動かしてるので、ウォーミングアップのときにはすでに身体が暖まっているそう。 

質問3つ目は「本番は緊張しますか?緊張を和らげる方法があったら教えてほしい」
皆さん緊張するよね〜という話に。
川「逆に緊張しない人います?……(誰も手を挙げず)参考にならないですね!」
味「お客様に見ていただいているので適度な緊張は必要ですよね。答えになってないか笑」 

ここでトークコーナーも終わりクイズの結果発表!熊徹チーム「30点」猪王山チーム「50点」

猪王山チームを応援してくれたお客さんへのプレゼント抽選会に。景品出すとき味方さんが「品物はこちらです」してた。前回も安東さんがやってたけど定番なんだね。B賞はサイン入り(彰孝さんと立崇さん)熊徹九太ベア。彰「俺らのやつなのに猪王山チームのプレゼントなの!?」A賞はサイン入り白鯨上下巻。当たった方に皆さんで手を振ったり。
ここで味「皆さん台本ちゃんと読んでます?」少しの沈黙の後、熊徹チーム「ちょっと待った〜!!」どうやら忘れていた熊徹チームの皆さん。

折角なので熊徹チームを応援してくれた方にもプレゼント。まずはサイン入りTシャツ。菊池さんのサインが書かれた黒いTシャツには何故かデカデカと「菊池俊」と書かれており、菊池俊くんの忘れ物みたいと言われてた笑。彰「じゃあ俺菊池俊Tシャツのくじ引くわ」
更に20名様?にサイン入りのおみくじとクリスマスカードをラミネートしたもの。味「こんなのあったんだ…俺年末年始出てないから知らなかったよ〜」
そしてなんと3名様?にサイン入りポスター!
くじを引いているどこかのタイミングで川島さんが両隣の立崇さん竹田さんの肩に手を回したので伝染した結果、熊徹チームみんなで肩組んでたの可愛かった。 

最後は歌とダンスのプレゼント!ここで椅子を片付けるときに彰孝さんが椅子に座ったまま後ろへ滑ってた。前回と同じく修行の振り付けを多田さんが教えてくださり、3回くらい通してミュージックスタート!!

立崇さんのが少年九太の「俺は頑張る!」を歌ったあとしっかり味方さんが「よく言った!」を口パクで言ってた。彰孝さんは途中でノリノリなエアギター!決めポーズでは川島さんが時枝さんを支える感じ😇ハケるときも時枝さんに手を引かれて😇
皆さん礼をしてはけるときに彰孝さんがスボンを捲り、靴下の熊を指さして見せてた笑。


以下個人的な感想を。
司会が味方さんのみだったのが予想外で川島さんいない…?と困惑したけど後ろから登場されて安心。稽古着のようなラフな格好しか見たことがなかったのでちゃんとした服着てる!と感動しました🥺(赤と紺のチェックシャツの上に紺のカーディガン、黒いズボン。)
下手のパネルを覗き込んで見る感じとか考えるときに顎髭を触るのとか早足とか多々良感溢れ出てました🐵染みついてるんだなぁ…
シンキングタイムのときは川島さんが円の奥にいて顔をこちらに向けてたのでよく見えました。楽しそうに話し合う姿も椅子に座る姿も眼福でした…そして絵は上手だし字は綺麗!あのスケッチブック欲しいです。
あと、そんちさんのお名前を何度が出してくれて嬉しかった☺️
今回は司会ではなかったけど話を振ったりまとめたり時にツッコんだりと流石でした。そして、景品プレゼントのときは毎回当たった方を両手で示した後に手を降っていたのが素敵でした!

そして修行ダンスは前回は目が追いつかなかったけれど今回は二階席だったので動きもよく見えました!本編の「落ち込むな」のとこでこのダンスをしてて、この間のオフステのだ!と思ったけど今回のために練習してたからだったのですね😊ラインダンスで下手端に移動しペアダンスでセンター奥に移動して…ととにかく走り回ってた笑
今回で東京公演のイベントは最後…寂しい気持ちはありますが、楽しかったです!!大阪もイベントあったら行きたい!!

いいなと思ったら応援しよう!