![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101992628/rectangle_large_type_2_718bd43203d2a875b9198cf9e3a00556.jpg?width=1200)
協力隊の二年目に突入
本日から新しい年度のスタート。
協力隊活動も二年目に突入です。
再来年の4月に営農をスタートさせるってことは・・・
何気に時間がない。
高知県園芸ハウス事業の補助金を申請しようと思うなら、今年の8月までにハウスを見つけんといかんのです。
再来年の4月から使用可能なハウスを確保しているようにしたいなら。
NOT PRODUCTS FARMはできる限り、小さな農業で始めようとしています。
小さくたって出来るんだってとこを見せたいしね。
高知県園芸用ハウス整備事業って・・・
農業者に安心して施設園芸に取り組んでもらうために農協等がレンタルするための園芸用ハウスを整備するのに建設費用を県と市町村が補助してくれて初期投資を少なくしてくれる事業。
またハウスを譲り受けたり、借りて始める場合や規模拡大する際にもハウスや附帯する設備の改修費用の一部を県と市町村が補助してくれるもの。
要件などもあるので・・・詳しいことは高知県内の農協や市町村、農業振興センターなどに問い合わせるのが一番ですね。
中古ハウスを借りるのにそのまま使えるようだったらラッキーだけど改修が必要だった場合はこの事業が使える。
初期投資を軽減してもらえるのはほんとありがたいよなー。
ただこれ・・・税金だからなー。
必ず将来、税金で返したるぜ。
もしこの事業を使うことになったら、少しの間、お借りします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101992896/picture_pc_80cd81321c982972aa90435de6bb4331.png?width=1200)
景色は変わらないけど、自分自身はかなり変わったな。
あっという間の1年だったけど、目指すものが決まったり、そもそも会社を辞めて移住して農家になる決断をして協力隊として活動を始めた令和4年度はなかなかだったな。
令和5年度はさらにパワーアップしたるぜ!