![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79263634/rectangle_large_type_2_48a0f6df7807cd9f2ce59ea8233c020f.png?width=1200)
【第1回『インタビューをしあう会』】みんなでインタビューをしてみました!〜のとはま、ゆうらさん、えびねえさん、おっしーさん〜
こちらの記事は、5月21日(土)に行った『インタビューをしあう会』でお聞きした内容をまとめたものです!
協力:ぴたさん、ゆうらさん
インタビュー参加者:のとはま、ゆうらさん、えびねえさん、おっしーさん
①日本史が好きなお姉さん!〜えびねえさん〜
◆えびねえさん自己紹介
のとはま:ではでは、自己紹介からお願いします。
えびねえさん:えびねえと申します。本名が「海老名」なので、“海老名家のお姉さん”で「えびねえ」という名前です。趣味は、本を読むことと、TVゲームと、ビーズのアクセサリー作り、お菓子作りです。よろしくお願いします!
◆アクセサリーを作ったり、読書をしたり!
のとはま:手を動かすことがお好きなんですか?
えびねえ:そうですね。「何かを生み出して作る」っていうのが自分には合っているみたいで。頼まれて作るっていうことも最近ありまして、母親が友達にプレゼントしたりとか。
おっしーさん:アクセサリー作りですけど、販売したりとかビジネスとかは考えていないんですか?
えびねえさん:本を見ながら作るっていうことが多いので、いまはやっていないんですけどゆくゆくはやりたいですね。売るんだったらオリジナルのものをちゃんと作りたいなあと思っています。
おっしーさん:へえ。本を読むこともお好きとのことですが、どんなジャンル本を読まれるんですか?
えびねえさん:基本的には雑食なんですけど、最近は乙川優三郎さんの時代小説を読んでます。母親に勧められまして。武家社会についてだとか、庶民の生活についてだとか、いろいろ書かれてて面白いです。
おっしーさん:時代劇が好きとか?
えびねえさん:よく観ます!大河ドラマも見てます!大学では日本史を専攻してまして、ゼミで日本中世史を研究してました。
おっしーさん:それは詳しいですね!
えびねえさん:卒論は、大江広元について書きました!
おっしーさん:まさしくいまの大河ドラマの時代じゃないですか!
◆noteについて!
のとはま:えびねえさんはnoteいつ頃からやってらっしゃるんですか?
えびねえさん:2019年後半頃からですね。
のとはま:結構長くやってらしゃる!もしあれば、noteを書くときのテーマなどがあれば聞いてもよろしいですか?
えびねえさん:最初はテーマを決めて書こうとしてたんですけど、次第にネタが尽きてきまして、いまは自分の生活についてとか、読んだ本についてとか、いろいろと書いて試行錯誤してますね。
ゆうらさん:note始めたきっかけはなんですか?
えびねえさん:テレビでnoteが紹介されてて、ブログみたいなのを始めてみたいと思ったのがきっかけですね。なんかアウトプットが無性にしたくなった時期だったというのもあります。
②ハンモック暮らしミニマリスト!〜ゆうらさん〜
◆ゆうらさん自己紹介
ゆうらさん:ゆうらと申します!年齢は今年で25歳。7月25日生まれです。普段はnoteで文章を書いたり、インスタグラムで絵や漫画を描いたりしています。お仕事はイラストの仕事を受けていて、依頼があったらお仕事するって感じです。趣味は、ゲームと、お絵かきと、歌うことと、note!最近は音声配信アプリのstand.fmで配信するのにハマってます!あと、ハンモック暮らしで、黄色が好きです!以上!
◆ハンモック暮らしミニマリスト
のとはま:ゆうらさんはミニマリストとのことですけど、ミニマリストになったきっかけとかってあるんですか?
ゆうら:前は何かを捨てるっていう概念が私の辞書に無かったんですけど、ある日突然、「この部屋、情報量多くね?」って思って、嫌だなって思って。現実逃避も兼ねて、物を捨て始めたら「部屋が綺麗になっていくのって気持ちいいじゃん!」って気づいて、そこからミニマリストですね。
のとはま:そんな経緯が!(笑)
ゆうら:あと、物が多いとお掃除するの大変じゃないですか!そこでお掃除がしやすい部屋を目指そうと思って、ミニマリストになりました!
のとはま:あとハンモック暮らしですよね。良いですか?快適ですか?冬、寒くないですか?
ゆうらさん:良いですよ!冬は寒いですけど!
のとはま:やっぱり寒いんだ!?良ければ導入しようと思ってたけど、雪国くらしなので辛いかも!
ゆうらさん:夏だけハンモックにすればいいんですよ!あと、ミニマリスト的なことを言えば、ベッドってかさばるし、ハンモックの方が物が少なくていいですよ!
◆ボーカロイドを歌うよ!
おっしーさん:ゆうらさんって一人カラオケとかもされるんですか。
ゆうらさん:一人カラオケ好きです!ボーカロイド曲とか歌います!
えびねえさん:カラオケは、カラオケボックスで歌うんですか?それともSwitchなどのゲーム機を使って歌うんですか?
ゆうらさん:カラオケボックスに行って歌う時もあるし、ボーカロイドの曲はニコカラと言って、YouTubeなどでカラオケ動画を作ってくださる方々がいるので、それを流しながらおうちで歌うこともあります。
◆おうち大好き!だけどソロキャンも興味あるよ!
おっしーさん:なんかゆうらさんはお家にいるイメージがありますね。
ゆうらさん:(笑)。おうちが大好きですー!どうしてバレているんでしょうか。
おっしーさん:なんかお絵かきとか、インドアのイメージが(笑)外にハンモック置いて寝たいとか思わないんですか?
ゆうらさん:お庭があったら、外にハンモック置いて日向ぼっことかしたいって思いますけど、うちはお庭ないんで。
おっしーさん:じゃあ、キャンプとかもあまり興味がないと。
ゆうらさん:キャンプはちょっと興味がありまして。『ゆるキャン△』というアニメを観て、ソロキャンプしてみたいって思ってますけど、いつになるかは定かではない(笑)
③ドラマ大好き!〜おっしーさん〜
◆おっしーさん自己紹介
おっしーさん:おっしーです。名前の由来ですが、会社の部下から仕事中以外で「おっしー」と呼ばれているので、そこから取りました。歳は、1962年生まれの60歳、今年還暦です。お仕事は、定年になって同じ会社で再雇用という形で働いてます。60になって一区切りということで、あたらしいことしたいなって思って、noteというのに飛び込んでみました。
◆ランニングを15年続けてます
えびねえさん:なにか趣味はおありですか?
おっしーさん:何か趣味を作りたいなって思ってるところなんですが、ずっとやっていることと言えば、ランニングですね。もう15年くらい続けてます。
えびねえさん:どのくらい走るんですか?
おっしーさん:最近腰痛になっちゃんたんで走れなくなっちゃったんですけど、週に1、2回、10〜15キロぐらい走ってました。好きな音楽聴きながらね。あと最近はね、YouTubeの聞き流せるような動画流しながら走ってましたね。走っている間退屈なんですよね。それでそういうふうに工夫して続けてます。
おっしーさん:ゆうらさんも言ってましたけど、ソロキャンにも興味ありますね。でも、道具からなにから揃えたいタイプなので、モノが増えちゃったりするじゃないですか、それで手を出すかどうかちょっと考えちゃってますね。
のとはま:けっこう物が必要ですからね。
おっしーさん:あと息子が2人いて、29と26なんですけど、下の息子がこの前「ソロキャン始めたんだ〜」って言ってきて、道具揃えてましたね。わたしは、YouTubeでもけっこうソロキャンの動画を見てたりして、軽バンで寝泊まりするやつとか。
のとはま:車中泊のやつとかよくありますもんね。
おっしーさん:女性とかもやってますし、やろうと思えば、レンタカーを借りてやることもできるしね。
◆テレビ大好き、ドラマ大好き!
おっしーさん:わたしテレビが好きで、大河ドラマとか、今やっている『悪女(わる)』とか見てるんですよ。あとずっと仕事で営業やってたんで、雑学というか話のネタを収集する意味もあって結構テレビ見てるんですよ。
ゆうらさん:最近収集した雑学はなんですか?
おっしーさん:それこそ最近やってるドラマの『悪女(わる)』ってね、元は古い漫画なんだけど、いまの世代向けにリメイクされてて、ジェンダーレスの問題とかとか、SDGsとか、ダイバーシティとか、Z世代とかが取り上げられてて、すごい参考になりましたね。あと、大河ドラマもいいですよね。最近だと、見終わった後にYouTubeで解説を上げてる人がいっぱいいて、ドラマの後に動画見てますね。
のとはま:そうやって日曜はドラマ観て過ごされてるんですね。充実してますね。
おっしーさん:そうですね。58歳のときにグループ会社の中でジョブローテーションしなきゃいけなくなったときに、商業施設の館長みたいな立場になって、休みが不定になったときは曜日の間隔がなくなっちゃったときはつらかったですね。仕事は大丈夫だったんだけど、平日家にいるのがストレスだったんですよね。平日家にいるっていうのが好きじゃなかったんですよね。いまは、本社に戻って土日休みになっておちついたんですけど。その頃と比べると、いまは充実した日曜を過ごしてますね。
*************************************
以上が、今回インタビューをした内容でした!
やっぱり人の話をいろいろ聞くのは楽しいですね!
またやろうね〜って話をしていて、なるべく早く2回目も開催する予定です。
ぜひぜひご参加くださいね〜!!