![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18371661/rectangle_large_type_2_7a58bb441b8daecf08c3c7a5dc5ce28c.jpeg?width=1200)
AIに負ける理由が分かった。
※これは僕が日々疑問に思うことや日常を徒然なるままに書きなぐった短編すぎる短編集です。もはやコメントです。そして一切の異論は認めません。
なぜあんな黒いものを飲もうと思うのか。
未だによくわからい。
けど好きだ、俺はコーヒーが好きだ。
特に土曜の朝早くに飲むコーヒーが。
昔の人はどうして飲もうと思ったのだろうか。
恐らくGoogleで検索してしまえばその起源や飲もうとした理由がわかるのかもしれない。
けど、あえて検索はしないでおこう。
AIや検索エンジンに頼れば結果はすぐに出てくるだろう。
それは脳が「思考停止」しているものだと思う。今の時代に求められるのは即答できる回答力ではなくて人間ならではの思考力、「自分らしさ」なんだと思う。
自分の意見を持たない若者が多くなってきているのは事実で模範回答しか言わない。
じゃなくて「俺は/私はこう思う、だって~~じゃん。」というわがままな奴が今の時代は必要であり活躍すると俺は思っている。
いつの時代だって斬新なアイデアが世界を変えてきた。
その発想はなかった。
ではなくてそもそも発想どころか考えてもねーだろ。
ということでこれからは常に「なぜ?」というリ〇ルートみたいな思考力で生きていこうと思う。