「スケールしないこと」をすることの重要性
学びが多かったので
本日の投稿は引用メインです。
「スケールしないこと」とは?
スタートアップの初期に集中すべきことは
スケールしないことをすること、上図以外にも
多数事例は紹介されていて、とても参考になりました。
※スタートアップ以外、大企業にも
重要なことだと感じています。
「スケールしないこと」をすることの重要性
「スケールしないこと」を上層部がやることが大事、
(また難しいかもですが)現場も自分事としてやることで
学びが得られ、サービス、プロダクトのアップデートに
つなげることができます。
※ファンの獲得にもつながります。
「スケールしないこと」の具体例
顧客が求めているものを正しく理解できていない、
顧客が求めているものが正しくない、
ということも含め、仮説生成 & 検証は
重要だと感じます。
またこの「仮説生成 & 検証」を
“継続すること”が最も重要で、過去に正解を
出したとしても、日が経ち不正解に変わることも
多くあると思います。
仮説については、
下記投稿でまとめています。
まとめ
決まった答えはあるようでなく、
変わり続ける答え、顧客によって
異なる答えを追求しつづけることこそ、
重要なことだと考えています。
それは顧客との対話によって
得られるものでもあると思いますし
他者視点の重要性を改めて感じました。
※実際に現場で働く重要性は
タイミー社太田さんが実際に
行動に移されていたので、ご共有までに。
以上です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?