【Notionテンプレート】登録者2万人を達成したYouTubeチャンネル収益化達成テンプレート
YouTubeの収益化達成に必要なフレームワークが凝縮されたNotionテンプレート
こんにちは👋 Notion Loverです。
YouTubeチャンネルの立ち上げに伴う戦略策定からコンテンツ作成に活用できるNotionテンプレートを公開しました。
この記事では、
スモールビジネスにおけるYouTube発信の重要性
YouTube収益化達成のためのフレームワーク
テンプレートでできること
ダウンロード方法
について解説します。
スモールビジネスもYouTubeでの情報発信が求められる時代
スモールビジネスの最適化は何も業務効率化だけではありません。
最近ではスモールビジネスのオーナーや個人事業主の方もYouTubeで情報発信を行い、集客に繋げる動きが活発化しています。
これまではユーザが何かを知りたいときは、検索エンジンに向かうのが一般的でしたが、現在は検索エンジンではなく、直接YouTubeで検索することが当たり前になってきています。
そのため、スモールビジネスや中小企業、個人事業主にとっても、YouTubeでの発信を行なっていないことは、競合他社にビジネスの機会を奪われてしまうことにもつながりかねないのです。
(みなさんも何かモノやサービスを購入するとき、YouTubeで実際に使用した人によるレビュー動画を検索した経験はありませんか?)
YouTubeでの発信にはしっかりとしたチャンネル戦略が必要
YouTubeでの集客が成功するかどうかの第一歩は、チャンネルの戦略やコンセプトをしっかりと定めることにあります。
チャンネルのコンセプトやターゲットが定まっていないチャンネルは、商品やサービスを購入につながるファンが集まりにくいですし、運営者自身が途中でブレたり、運営を中止することにもつながります。
広告収益狙いでとにかく再生数や登録者数を稼ぐことを目的とするなら事情は異なりますが、ビジネスとしてYouTubeを活用する場合は事前にしっかりと戦略を練る必要があります。
このテンプレートは、僕自身が過去にYouTubeチャンネルを立ち上げ、収益化した実績をもとにして開発したテンプレートです。
YouTubeの収益化達成に必要なフレームワーク
YouTubeの収益化達成に必要な6つのフレームワークは以下の通りです。
戦略
皆さんがこれからチャンネルを立ち上げ、運用していこうと考えているジャンルでどのように勝ち抜いていくのかの指針となる考え/計画を定めます。
チャンネルコンセプト
皆さんがこれから立ち上げようとしているチャンネルはどんなチャンネルなのか?どんな魅力や価値を視聴者に提供するのかを定めます。
ターゲット視聴者
どのような視聴者に対して情報を発信していくのか、ターゲットとなる視聴者層を定めます。発信しようとしているコンテンツに対する需要がどの程度見込めるかも検討が必要です。
差別化戦略
皆さんがチャンネルを立ち上げようとしているジャンルは、余程ニッチでない限りすでに競合のチャンネルが存在します。その中で、どうやって視聴者に自分のチャンネルのコンテンツに興味を持ってもらうのかの計画です。
マネタイズ戦略
チャンネルを立ち上げ運用していく過程で、どうやって収益化するのかの計画です。とにかく再生数を稼いで広告収益を期待するのか、他社商品紹介によるアフィリエイト報酬を狙うのか、自社商品やサービスの販売に繋げるのか、事前にマネタイズの導線を設計します。
競合分析
競合チャンネルでは、どのようなコンテンツを配信しているのか、どのような動画が良く再生されていて、どのようにマネタイズをしていているのか?視聴者にとっての魅力は何で、強みはどこか、また弱み(=自分のチャンネルが優位に立てそうなポイント)はどこかを分析し、自分のチャンネル設計に活かします。
上記が収益化を達成する上で事前にしっかりと考えるべきポイントです。
もちろん計画ですから、運用開始後にPDCAを回しながら適宜改善していくことや舵取りの修正は必要です。
以下では、これらを基にYouTubeで収益化を達成するためのNotionテンプレートの詳細を解説したいと思います。
テンプレート概要
YouTubeチャンネルの立ち上げに伴う戦略立案から日々のコンテンツ作成の計画までをフレームワークに沿って行うことができるツールです。
新規のチャンネル立ち上げはもちろん、既存チャンネルの戦略見直しや現状の整理にも活用することができます。
テンプレートは以下の2つのセクションで成り立っています。
戦略
コンテンツ計画
以下はテンプレートのセクションごとに詳しく解説していきます。
戦略セクション
戦略セクションでは、上記の6つのフレームワークに沿って自分がこれから立ち上げるチャンネルの戦略を考えることができます。
テンプレートには記入例も付いているので、これからチャンネルを新しく立ち上げる初心者の方にも取り組みやすい作りとなっています。
具体的にどう書いたらいいかわからない方にとっては参考になるでしょう。
コンテンツ計画セクション
1.動画の計画
コンテンツ計画セクションでは、今後作成する動画をテーマやタイトル案、サムネイル案、SEOキーワード、競合動画、予定投稿日などの情報とともに計画することができます。
また投稿後の動画のパフォーマンスを別の動画と比較するために、初動1週間の再生数、視聴維持率、クリック率、新規登録者数や、成功した点、改善点を記録することができます。
YouTubeアナリティクスでもこうしたデータを見ることはできますが、動画のパフォーマンスと良かった点や次回以降改善する点を同時に記録・管理できる点はこのテンプレートならではでしょう。
2.台本の作成
動画を計画したら台本もNotion上で作成することができます。
以下のように"台本ドラフト"ボタンを押すと、台本制作に必要なフォーマットが自動で生成されるので、あとはこれを埋めていくだけです。もちろん台本テンプレートは自由にカスタマイズ可能です。
さて、ここまで僕なりのYouTubeチャンネル運営のフレームワークとそれを実現するためのテンプレートの機能をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
これから新しくYouTubeのチャンネルを立ち上げようと考えている人はもちろん、今まで運営しているもののなかなか収益化の壁が突破できないという方々にも活用していただけるフレームワーク、テンプレートだと思います。
収益化達成のためにしっかりと必要な準備をしたいという方はぜひテンプレートを活用してみてください。
●テンプレートの入手方法
以下のページから購入いただくとコンテンツページにテンプレート入手のURLが表示されます。
https://notionloverx.gumroad.com/l/notion-template-youtube-monetization-successNotionにログインした後、テンプレートを複製することでご自身のNotionアカウントで使用可能です。
●Notion活用の無料相談受付中
Notionを最近使い始めたけれど、こういうことができるのか聞きたい
こんなテンプレートが欲しい!
といった要望まで、公式LINEではNotion活用の無料相談を受け付けています。
皆さんからのフィードバックは今後のテンプレート公開や情報発信に反映していきますので、以下のリンクまたはQRコードからお気軽に登録ください!