見出し画像

全然違うと思わせる会議、学会でのプレゼン術:Notion ボタン、レイアウトカスタマイズ機能を利用!

Notionでプレゼンするというのは、一般企業では増えていると聞きますが、
医学学会ではまだまだです。内容が重要ではありますが、形式が違うだけでも新鮮で目を引きます。こんな画面が出てきたらどうでしょう。

これまでは、画像やイラストが出てくるだけですごい、という時代が長く続きました。もうそれは普通です。体系的に、最初に見て、聴衆にアピールできる構造の構成を作れば、もっとプレゼンにモチベーションが出ると思われます。

連続的に画面が切り替わると多量になると疲れますね。1時間のプレゼンでは50-100枚のスライドになることがあります。このプレゼンは、章立てになっていて、メリハリをつけられます。だいたいの進捗、20%とか、40%とかも表示することもできます。

ネット環境が必要ですが、多くの会場ではありますね。万が一ない時の対策はしておいた方がいいですが、デメリットはあまり感じません。お勧めです。

下記のYouTube概要欄からテンプレートも期間限定で配布しています。よろしければご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!