見出し画像

「フォロワー0から人気絵師へ!AI時代の挑戦記 〜1万人フォロワーへの道〜⓪」

こんなに仰々しいタイトルをしておいて、実のところ私は絵師としても物書きとしても初心者だ。
色々拙いところがあるだろうが、最初のうちはどうか見守っていて欲しい。


◆このnoteの目的

まずは明確に目的を決めておこうと思う。
つまるところ、このnoteの目的は2つだ。

1.フォロワー0人から1万人になること。
2.絵師活動でお金(月に10~30万)を発生させること

以上である。
特に最近(2024/11/15)はX社のAIイラストに関する規約改定によりX内部で大きな動きが見られている。
そんな中絵師として成り上がるには非常に難しいだろうが、夢のためならやるしかないのだ。
ということでこのnoteの課題は「AI」だ。
昨今のpixivやその他SNSを見てみると1部破綻しているが質の良いAIイラストが蔓延っている。
これから小さな案件はコストカットの名目で絵師を起用しなくなり、AIイラストがどんどん波及するだろう。
そんな中、絵師が生き残るには「高いブランド力」と「知名度」が必要だ。(もちろん画力も。)

つまり、このnoteはAI時代に足掻く底辺絵師の記録である。

※ちなみに私個人はAIに対して賛成でも反対でもない。
遅かれ早かれAIが台頭するのは分かっていたし、その時代が今来たというだけだ。
別に今の私の作品を模倣するAIはいないだろうし、私が有名になったとしたら所詮私の模倣品であり劣化版しか作れないAIには私の作品を超えることは出来ないと思う。

◆アカウント開設の前に

まずは大まかなアカウント運用の方針やアカウントの方向性など、目的のためのざっくりとした手順を書いていく。

◇アカウント運用の方針

①フォロワー0人〜1000人:主に二次創作でフォロワーを獲得、同時に絵師としてのブランド力を高める。
②フォロワー1000人:skebの開設
③フォロワー10000人:海外市場へ進出(Vgenの利用)
本当にざっくりとだがこんな感じにしたいと考えている。
ブランド力の形成は特に課題だ。ここが上手くいかなければ結局仕事を任されることは無いだろう。
なぜならAIの方が安上がりだからだ。
海外市場に関しては完全に未定だが、今の日本の経済状況は決して良いとは言えずイラストレーターの待遇もさほど良くない。
将来的にskebなどの個人依頼だけでは収入は安定しないだろうし、絵師が飽和している状態の日本で成り上がるのは難しいだろう。
そういった側面から将来的にはVgenを使った海外市場も視野に入れている。
とはいえ完全に海外進出というわけではなく、国内でも活動したいと考えている。
収入口を増やすといった解釈で構わない。
とはいえこのnoteの目的とは大きく逸れることになるため、あまり触れないことにする。

◇アカウントの方向性

先程も書いた通り、まずは二次創作アカウントとしてやっていく。
描かせていただく二次創作は、現在(2024/11/15)代表的なポップカルチャーである原神だ。
1万人後の目標である海外市場への進出に伴った海外ファンの確保といった面でも原神が最適だと考えた。
ここまで読んでみると「二次創作を人気取りの踏み台にしようとしている」と感じる人がいるかもしれない。
はっきり断言させていただくが、それは違う。
私は本家へのリスペクトと愛を持って二次創作をする。
事実、原神はリリース直後からプレイしているし金に物言わせて完凸させた星5キャラもいる。
これは私が本家の敬意と愛を持っているコンテンツを選んだ結果だ。
人気になるためでもあるが、二次創作絵師はそのコンテンツが終了すればそのコンテンツと共に沈むしかない。
これからイラストレーターとして活動する上でどうしても二次創作だけでは不安定なのだ。
だから色んな二次創作ジャンルを描く。
ただし、描かせて頂く二次創作のジャンルは「自分が好きなもの」にした方がいい。
だってこれからそのキャラクターを描き続けることになるのだから。愛はあってなんぼだ。
本家を知らないで描くのはご法度である。

◆アカウント開設!

さて、本題に入ろう。
まずはアカウントを作って、初投稿をアピールしつつ二次創作タグを使ってXのTLへの露出を図る。
最初は20人ほどにフォローをいただいた。
初投稿にしては上出来だと自画自賛した。
そして分かってはいたが、「0フォロー 1万フォロワー」になるような神絵師ではないことが嫌でも突きつけられてしまった。
同時に複数の絵師との交流も図ったが、なぜか二次創作ジャンルではない絵師と繋がりを持ってしまったため、いわゆる「横のつながり」がなく絵師同士でのリポストはおろか、交流すらなかった。

というわけで初めのスタートラインは20人からだ。
どうかAI時代に足掻く絵師見習いの軌跡を見守って欲しい。
当面の目標はフォロワー100人である。








いいなと思ったら応援しよう!