![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170926408/rectangle_large_type_2_dc4d5af04bc725656558309cb0f63819.jpg?width=1200)
家計簿に書いた理想の暮らしを振り返ってみる
すこし前に2冊目の家計簿をつけ始めたと言う記事を書いたのですが 実は家計簿の最初のページに理想の暮らし(状態)とは?という自分にとっての理想をいくつか書いていました。
2022年9月から家計簿をつけ始めたのですが 振り返ってみると結構叶ったりしていたので 書いてみたいと思います。
厳選した好きなモノ(良質なモノ)に囲まれて暮らしたい。
→一昨年くらいからscope_japanさんを知り自分の好きなグラスや食器などを集め始め 身の回りに自分のお氣に入りのモノが増えてきました。好きなコトを見つけてそれに集中出来る環境を作りたい。
→こちらは現在模索中ですね〜。食卓にいつも花が飾られていて 良い香りがする。
→あとで書きますが猫を飼い始めたので最近は花を飾っていませんでした。ですが猫も大丈夫な花もあるので一輪刺しなので花を楽しもうと考えています。タオル、リネン類がふわふわで柔らかくキモチ良い。
→書いたことも忘れてましたが タオルやリネン類は結構新調して ふわふわでキモチ良いモノが揃ってきました✨オシャレな間接照明で落ち着いた雰囲氣がある。
→僕は白熱電球のようなオレンジの光が好きです。最近リビングの間接照明(IKEA)をひとつ増やしたので快適な環境になりました。IKEAの間接照明は安くてしっかりしているのでとても重宝しています。木の製品に囲まれて心地よい香り。
→いつから木の製品が好きになりました。元から今の家は木で作られた家具が多いですが追加で購入する際もなるべく木の製品を選ぶようにしていますね。出来れば今年は風呂桶も木製のものにしようと考えています笑朝ゆったり過ごす時間がある。
→自分にとっては特に朝ゆったり過ごす時間があるかが大事です。朝から時間に追われたり慌しく生活したくないので現在の暮らしはとてもありがたいですね。猫と一緒に暮らす。
→2023年3月にいきなり猫を飼う話が進み始め そこからはトントン拍子で話が進みあっという間に我が家に猫がやってきました。成猫を飼うつもりが何故か仔猫がやってきたのも不思議です。ゆったり珈琲を淹れて パートナーとモーニング珈琲を楽しむ。
→パートナーの影響で好きになった珈琲。元々は紅茶派でしたがここ数年はもっぱら珈琲を飲む機会が増えました。出会って結婚してからもずっと朝はゆっくり珈琲を飲む時間があるというのはホントに幸せなことだと感じます。
こうして振りかえってみると書き出してみたことの多くが叶っていたり 方向性としてそちらに向かっていたりしていることが見えてきて ちゃんと自分の心と向き合って書き出したんだなぁと感じます。
書くと叶うというのは聞きますここ数年で色々なことが変化して ようやく自分の望みを行動にうつせるようになってきたなぁ……と感じています。
家計簿をつけ始めた頃は本当に欲しいモノは理由をつけて後回しにしていました。おそらくこうして書いたことがどこかで背中を押してくれていたんじゃないかな?なんて思っています。
2冊目の家計簿にうつったばかりですので またあらためて今の自分にとっての理想の暮らしを時間をつくって考えてみようと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました✨