見出し画像

初心を見直す/おみくじのメッセージより

最近 奈良県は大和郡山市にある源九郎稲荷神社へ参拝してきました。今回で4回目の参拝でしたが初詣期間に行くのは初めてだったので 新年の雰囲氣というか名残を感じることが出来て嬉しかったです。

お稲荷さんに昨年の御礼と年初のご挨拶を済ませ縁起物やおみくじを求めて パートナーさんと窓口の方へ向かいました。僕は可愛いきつねさんのおみくじを引かせてもらいました。

中を開けるとおみくじが入っているタイプでそこには『初心を見つめなおせ』というメッセージが書かれていました。最近『Threads』『Instagram』『note』を使って発信活動をしていますが人に見られているか?いいねされているかな?と意識する瞬間があります。

自分が発信しているのってそもそも何でだっけ?どうしてだっけ?と振り返ると 話すこと書くことが好きだったからです。よく母に仕入れたばかりの知識や蘊蓄を紹介しては話を聞いてもらっていました。今はパートナーに聞いてもらいますがパートナーにはパートナーの時間があります。

しかしここでなら好きに自分の考えが発信出来て読む方も好きなときに読むことが出来ます。僕も好きなときに好きなことを書かことが出来ます。ただそれで充分です。それ以上のことはきっとオマケみたいなもので本筋ではないのでしょう。

ひとりひとりが自分の(なんらかの)チャンネルを持って発信していく時代だからこそ その根底にあるものが大事なのだと感じています。僕も他者に承認されたいという欲求はありますが本心で言えば『This is ME』『なんと言われようとこれが自分だ』という意識で生きたいと願っています。

そうあらねばならない。と思うとそれはそれでプレッシャーになるので笑。僕はこれが自分だ!と表現している生き方のほうが好き。というような表現にしておきましょうかね。

色々と発信をはじめだからこそ氣がつけたり 氣がつくこともあって発信すること自体は楽しいと感じでいます。この活動を通して自分の承認欲求も緩めていき 最終的には手放していこうと考えています。

いいなと思ったら応援しよう!